![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:102 総数:584123 |
3年 理科 地面の様子と太陽
地面の様子と太陽の学習では,時間がたつとかげの位置はどのようになるか実験をしました。時刻をかえて,太陽の位置を比べることでかげの位置の変化に気づくことができました。また,何度も方位磁針を使うことで方位の感覚も身についてきました。今回の実験で学んだことを学習だけでなく,自分達の生活の中にも生かしてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 もみじ読書週間![]() ![]() 朝の読書時間も,5年生は大変集中して取り組んでいます。シリーズ物を続けて読んだり,国語で学習している説明文の筆者の他の本を読んだり。いろいろな本に触れ,自分の考えや知識をどんどん広げてほしいと思います。 放課後まなび教室 1年生開講式
10月14日(水)14:00から,1年生の放課後まなび教室の開講式が行われました。放課後まなび教室を運営してくださる地域の方からのあいさつや放課後まなび教室の約束やきまりの説明をしっかりと聞くことができました。
姿勢よく,あいさつも大きな声でしていました。 開講式終了後,短時間ですが学習に取り組みました。 これからも,指導してくださるスタッフの方々の話をよく聞いて学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 給食室 「10月14日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 「コッペパン」「牛乳」 「ブラウンシチュー」「ごぼうのソテー」 今日は,ルー献立でした。今回も時間をかけて,おいしい手作りルーをつくってくださいました。 最初は,クッキーのようなバターのにおいですが,色づいていくにつれて,香ばしいにおいへと変わっていきます。学校中ににおいが広がり,給食を取りに来る頃には,子どもたちは「今日の給食はなんだ?」と期待に胸を膨らませやってきます。 そして,「ごぼうのソテー」は,ごぼうの歯ごたえ,香り,そしてツナのうまみが合わさり,とてもおいしい一品でした。 各クラス,しっかりと食べてくれました! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 情報モラル教室![]() ![]() 6年 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() ひまわり学級 スポーツフェスティバル![]() ![]() どの子も力いっぱい走り抜けたり,演技したりすることができ,日頃の体育の学習の成果を発揮することができたのではないかと思います。 競技・演技だけでなく,開閉会式のときや応援席にいるときなど,目と心を真っすぐに向け,話を聞いたり応援したりしていた子どもたち。本当に素晴らしかったです。 低学年・中学年・高学年の部が分かれていたので,「他学年の部を見られない」と残念そうにしている子もいました。スポーツフェスティバル以外の時間も,友だちを心の中で応援しながら,他の学習にも一生懸命取り組む姿が素敵でした。 今日はゆっくり休んで,しっかりと疲れを取ってほしいと思います。 保護者の皆様,本日はお忙しい中,ご参観くださりありがとうございました。 2年 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,お忙しい中来てくださり,ありがとうございました。また,ご家庭でも子どもたちの頑張りをたくさん聞いてあげてください。 スポーツフェスティバル 6年生大活躍!!![]() ![]() ![]() 5年 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 5年生が出場したのは100メートル走とハードル走。どちらも高学年らしい力強い走りでした。今年はいつものように騎馬戦ができなくて少し残念でしたが,どの子も力を精一杯発揮して頑張っていました。 連日水筒のお茶の準備や体操服の洗濯,励ましのお声かけなど,ご協力ありがとうございました。 |
|