京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:66
総数:664351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お手伝いしていますか?

5年生の外国語の時間には,どのくらい家でのお手伝いをしているか質問する言い方を学習しました。「always(いつも)」と答えてくれると嬉しいのですが「usually(たいてい)」または「sometimes(時々)」という答え方もあります。みんなで答えを予想しながら言い方に慣れ親しんでいました。
画像1

給食室より

画像1
 10月7日(水)

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
 ・ポトフ

 『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』は,人参・玉ねぎ・ベーコンを炒めて,チキンスープで煮,スチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて,塩・こしょうで,調味して,溶き卵を加えて,火を通して仕上げました。

 『ポトフ』は,牛肉を炒めて,大根・人参・玉ねぎを加えて煮,塩・こしょう・醤油で調味して,白ネギ・ローリエを加えてじっくり煮込んで仕上げました。

 子供たちから,「『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』は,卵がやわらかくて,玉ねぎの味もして,美味しかったです。『ポトフ』は,牛肉がとってもやわらかくて,野菜にも味がしみこんでいて,美味しかったです。」と,感想をくれました。

時計の読み方

時計には,長い針と短い針があり,動き方が少し違います。時刻を表すために大切な2つの針の動きに注意しながら,時計を読んでいました。
画像1
画像2

流れる水のはたらき

川の石を観察すると流れる場所によって違いがありそうだと気づきました。どうして大きさが違うのか?理由を考えて発表していました。
画像1
画像2

アサガオを育てて

アサガオを育ててみて分かったことや思ったことを書きました。朝に花が咲くことやツルがすごく長くなること,花が咲いた後に種ができることなどたくさんのことが分かりました。
画像1
画像2

山のポルカ

拍にのって楽しく演奏できるように,4分音符と8分音符のリズムの違いを何度も練習しました。鍵盤ハーモニカと合わせてリズム打ちもやってみました。
画像1画像2

大きな数のわり算

4ケタ÷2ケタのわり算に挑戦しました。けた数が多くなると,どうやればいいのか迷うようです。昨日までに学習した見当をつけることから計算を始めればいいことが分かりました。1度で商が見つかりにくいので,粘り強く取り組んでほしいです。
画像1

漢字の広場

これまでに学習してきた漢字を使って,作家になったつもりで登山家の半生を文章に表しました。漢字の意味を考えながら正しく使うようにしていました。中には,ノート1ページにびっしり書いている子もいました。
画像1画像2

俳句を作ろう

いくつかの写真から自分が気に入った様子を選び,5・7・5のリズムを大事にしながら,俳句を作りました。季語もきちんと入れて,上手くできている作品がたくさんありました。
画像1画像2

給食室より

画像1
10月6日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・豚汁

 『いわしのしょうが煮』は,三温糖・料理酒・醤油で生姜を煮,いわしを加えて煮含めて仕上ました。

 『小松菜とひじきのいためもの』はごま油で小松菜とひじきを炒めて,砂糖・みりん・醤油で調味して,いりごま・花かつおを加えて仕上ました。

 『豚汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,豚肉・油揚げ・玉ねぎ・人参を煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『いわしのしょうが煮』は,しょうがの味がして,美味しかったです。『豚汁』は,豚肉と野菜が入っていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 もみじ読書週間(〜23日)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp