京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up62
昨日:86
総数:664347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

漢字で書くと・・・

今日は「四」という漢字を学習しました。数字では「4」と書きますが,書き順に注意して丁寧に書きました。「四ねんせい」「四ひき」など使い方も一緒に学習しました。
画像1
画像2

ひき算の筆算

142−83を筆算で計算しました。繰り下がりが2回も出てきますが,これまで学習した繰り下がりのひき算のやり方を使うことで,問題が解けることが分かりました。
画像1
画像2

月の動き

時間が経つと半月の位置はどのように変わるのか予想を立てました。西から動いているのか東から動いているのかいろんな予想が出てきました。なんとなく月の形や見える場所が変わっていると感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

複雑な図形

少し欠けた直方体や穴の開いた円柱の体積を求めました。「底面積×高さ」の公式が使えるように図形を半分に切ったり欠けた部分を埋めたりして,問題を解いていました。計算間違いしないように集中することができました。
画像1

どんぐりひろい

みどりの広場に行って,図工の時間に作った入れ物にどんぐりを拾って入れました。たくさん落ちていたようで入れ物いっぱいになっている子もいました。
画像1
画像2

ボールあそび

決まった時間にどれだけボールを転がしてパスできるか挑戦しました。自分のところに転がってくると,急いで相手にパスします。できるだけ相手が受け止めやすいように転がしていました。
画像1
画像2

どんな場面?

がまくんとかえるくんが出てくるお話ですが,教科書の挿絵を見て,どんな場面なのか考えました。絵を見て分かることを文章でどう表現しているか読み取っていました。
画像1
画像2

走りはばとび

役割分担をして計測するグループと自分の記録に挑戦するグループに分かれて走りはばとびをしました。みんなの記録が計測できると交代していました。
画像1
画像2

学校で使っているもの

ものさしやのり,鉛筆,ノートなど普段みんなが学校で使っているものの言い方に慣れ親しみました。聞いたことのある単語は発音しやすいようで,実際に自分が持っているものを先生に見せながら発音していました。
画像1

分数のたし算ひき算

分母の数字が違うと通分をして分母をそろえなければ計算できません。以前に学習した通分の方法にも慣れてきたので,今日は,仮分数が出てきても落ち着いて問題に取り組むことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 もみじ読書週間(〜23日)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp