![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672234 |
3年生 安全ノートを使って
今日,避難訓練を行い,安全ノートでも確認しました。
![]() ![]() 4年生 算数科「わり算のひっ算」
552÷24のひっ算の仕方について学習しました。商をどこに立てればいいのかを話し合いながら考えました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「水のゆくえ」
空気中にはどこにでも水蒸気がふくまれているのかを考えました。結露する様子から,空気中に水蒸気が含まれていることを学習しました。
![]() ![]() 5年生 体育科「体育参観に向けて」
体育参観で行う,学年リレーの練習をしました。競技を始めるまでの動きについて確認しました。
![]() ![]() 6年生 理科「水溶液の性質」
塩酸に鉄を入れたときの様子について調べました。鉄の様子の変化を子どもたちはよく見て,どのように変わるのかを調べていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 道徳科「手品師」
教材文から「誠実」ということについて考えました。登場する手品師の誠実に行動することの良さについて考えを深めることができました。
![]() 神無月(かんなづき)![]() ![]() 10月は,健康月間です。10月10日は,目の愛護デーです。どうして10月10日が目の愛護デーに当たるのでしょうか。10を縦向きにしたら一〇となり,一がまゆ毛で〇が目のようで,両方合わせて,顔のまゆ毛と目に見えるからです。 10月は,校医さんが来ての検診が多いです。 先日は,耳鼻科,それ以外にも,眼科,歯科,内科,それぞれの検診があります。お医者さんにかかるように言われた人は,必ずお医者さんに行って,治療を受けてください。治癒(とは)体におあって傷や病気を治すことです。治癒率100%を目指したいです。 10月のよみとりおけいこです。どうして神無月というのかがわかりますよ。 神無月(高) 神無月(中) 神無月(低) 掃除の時間
掃除をよく頑張っています。窓をしっかりとふいたり,階段のすみまではいたりして,きれいにしていました。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級 音楽科
1時間の学習内容を確認して,学習を進めています。
![]() 6年生 理科「炭酸水にとけている気体」
炭酸水にとけている気体について調べました。石灰水を使用し,白く濁ることを確認して,二酸化炭素が炭酸水にとけていることを理解していました。
![]() ![]() ![]() |
|