![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:30 総数:282682 |
2年生 図工 『お話の絵』
2年生は『ライオンの風をみた いちにち』という題材です。
読み聞かせを聞いて,絵に表したい場面を決め, 想像力を働かせて描いています。 どの場面にも,動物たちが登場します。 パスや絵の具を使って,工夫して絵に表しています。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 『ALT先生と英語活動』![]() ![]() ![]() まず,ALTの先生に色々質問をして, ALTの先生のことをたくさん知ることができました。 その後,ナンバーゲームをグループ対抗で行いました。 楽しみながら,1〜10までの数字を英語で言うことができました。 「ワン」「トゥー」「スリー」… 普段の生活でも積極的に使ってほしいと思います。 『8年生 ふるさと未来科 4』
9月24日(木)『ふるさと未来科』。今日は,「京北らしさ」,「自分らしさ」について考えてみました。教室には今日も,京都大学大学院生がサポートに入ってくれています。京北のいいところ,自分の育った環境との比較について,お家の人や身近な大人に聞き取りをしてきた結果をもとに,グループで自分が思う「京北らしさ」について意見を交流しました。「自然が豊か」「山紫水明」「地域の人とのつながりがある」といったいいところや,「車がないと困る」「過疎化」「遊ぶところがない」といった課題なども出てきていました。
今日出し合った「京北らしさ」や,「自分らしさ」とSDGSを関連付けながら,『SDGSの視点を取り入れ,京北のための“withコロナ”イベントを企画,提案しよう』というテーマに取り組んでいきます。 聞き取りに協力していただいた皆さま,ありがとうございました。「『自然が豊か』の自然って,具体的に何をイメージしてますか?」など,より深い聞き取りができるように学習を進めます。今後もご協力をお願いいたします。 次週は,京都大学大学院地球環境学堂の先生とオンラインでつながって,SDGSについての学びを深めるとともに,京北でのSDGSの取組について学びます。 ![]() ![]() 9年生 2学期中間テスト
本日は,2学期中間テスト2日目です。
朝からテストに向けて最終確認をする姿も見られました。学習の成果がでると良いですね。テストもあと1日,頑張りましょう! ![]() ![]() さつまいも掘り![]() ![]() ![]() 土を起こしてもらうと,子どもたちは駆け寄って,あっという間にさつまいもを掘り上げていました。 「こんないも,見つけたよ。」「おおっきいよ。」と次々に見せてくれました。 「そろそろ帰る時間だよ。」と声をかけても,「もっと掘っていたい。」と掘り続ける子どもたちがたくさんいました。 今年は,いろいろな行事が中止になったり縮小されたりしてきたので,おもいっきり子どもたちが体験することのできたことに私たち教職員もありがたさを感じた日になりました。 9年生 卒業論文の取組![]() ![]() 文化祭では,多くの皆様に卒業論文に対するご意見をいただき,9年生一同感謝しています。ご意見をいただいたことで,さらに地域活性化のための取組を考えはじめた生徒もいます。 地域の主体者として,中学生らしい発想で社会貢献を考えていく時間にしたいです。 7年 ふるさと未来科 発表![]() ![]() ![]() 7年生になってから初めての全体の前での発表。とても緊張感が伝わってきていました。 各班,調べたことをクイズ形式であったり,画用紙を用意したり,工夫しながら自分の言葉で発表していました。 5年 ふるさと未来科「稲刈り」![]() ![]() これまで「自分たちでおいしいお米を収穫したい」というテーマで調べ学習をしてきました。 稲刈りについても事前に調べ,たくさんの稲を鎌で切って干すことでがきました。 5週間ほど干した後はまた自分たちで脱穀する予定です。 『8年生 ふるさと未来科 3』
9月17日(木)。昨日SDGSノートに書き留めたことをクラスで共有しました。みんなが付箋に書いて発表したものを,学年全体で共有し,ほかの学年のみなさんにも見ていただけるよう,2階の廊下に掲示しました。教室に付箋を置き,思いついたことはいつでも書いて貼れるようにします。京北の,身近な事がらが付箋に書かれることが増えるといいなと思います。
![]() ![]() 9年生 体育祭への取組![]() ![]() ![]() 今年度は,ステージごとに分かれて運動会・体育祭を行うことになっています。そこで,紅組・白組の縦のきずなを少しでも感じられるようにするため,本日の学活で9年生から他の学年へ体育祭に対する応援メッセージを書きました。後日,メッセージを届けに行くので楽しみにしておいてください。 |
|