京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 長さくらべ

「動かせないものの長さを比べるときは,どうしよう?」ということで,紙テープで同じ長さを作ったあとに,どちらが長いのかを比べました。子どもたちは,協力をしながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年 自分で学習に向かう力

画像1
画像2
社会科では,自分達で作った学習問題に向けて資料を見ながら自分で予想を立て調べながら学習に取り組めています。

資料を見て,疑問を一つずつ解決することが楽しいのか,社会科にはとても意欲的に向かえる子が増えています。

2年 国語科「お手紙」

 この日は,がまくんがお手紙を受け取る場面の二人の気持ちを考えました。ペアになっての音読では,「ああ。」や「いいお手紙だ。」の言葉も気持ちを込めて読むことができていました。
 いよいよ音読発表会の準備に入っていきます。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

2年 クイズ!

 係活動の一環として,クラスの友だちがクイズを出してくれました。大人でも頭を悩ますようなクイズも…。とっても楽しかったです!
画像1

2年 生活科「ぐんぐんそだて」(2)

 笑顔がとってもすてきです!いっぱいとれてよかったね!
画像1
画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて」(1)

 サツマイモを収穫しました!大きいものや小さいものまで,たくさんのサツマイモが収穫できました。
画像1
画像2

2年 体育科「リレーあそび」

 体育の学習で「くねくねリレー」と「ひきつぎリレー」をしました。走り方やバトンの渡し方を友だちと話し合って学習を進める姿がすてきでした!
画像1
画像2
画像3

体育 「タグラグビー」

画像1
画像2
今日からタグラグビーの学習に入りました。今日はまだゲームはせずにパスや攻撃・守備の練習をしました。明日からゲームをします。

総合 「百人一首」

画像1
画像2
ひさしぶりに百人一首をしました。上の句でとれるように練習していきたいです。

理科 「月と太陽」

画像1
画像2
画像3
今日はとてもいい天気だったので月と太陽の観察の仕方をもう一度確認しました。月はうっすらと見えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp