![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302616 |
3年生 とび箱学習終了
今日でとび箱学習が終わりました。
最後はできるようになった技を一人ずつ発表しました。 準備やかたづけも約束通り素早く安全にすることができました。 次の体育での姿も楽しみです。 ![]() ![]() 4年生 目に見える勝敗は「燃える」
体育「ハードル走」の様子です。
全員の目の輝きがものすごいです。メラメラ燃えています。 毎回一対一の勝負!があるからです。 うれしいのは担任の「負けても最後まで走り切る」というメッセージが届いている姿。 「走り切る」の見える化です。 また準備,役割チェンジ,片づけがスムーズなこと。 どんどん賢くなる4年生です。 ![]() ![]() 4年生 位に気をつけて頑張ってます。
算数では小数第一位,小数第二位など小数の位について学習しています。
どちらの小数が大きいか,数直線上ではどこに表せるか,合わせるといくつになるかなど一つ一つみんなで話し合って解決しています。 数直線の問題はなかなか手ごわいです。 ぜひ宿題点検してあげて下さい。 ![]() ![]() ![]() 【つくし】ふぉとこんてすと終了![]() 後日,集計をして結果を発表します。 【つくし】学習の様子![]() どんどんアイデアが出てきていました。 冷蔵庫の掃除をしました。 明日からはピカピカの冷蔵庫が使えそうです♪ 【4・5・6年】クラブ活動スタート![]() 屋内運動クラブは主に体育館での活動になります。 今日は部長を中心にどんな活動ができるのか話し合いました。 【1・2年】体育学習発表会に向けて![]() ![]() 先生のダンスを見ながら踊ってみました! 「このダンス,できそうやなー!」 と前向きな一言も飛び出していましたね♪ ハードル走始まる。![]() ![]() ![]() 今は,自分に合う振り上げ足やインターバルの長さを模索中です。体育学習発表会に向けてリズミカルに走り抜けられるよう,練習を重ねてほしいですね。 3年 外国語活動 Do you like?
好きな色やスポーツ・食べ物などについて好きかどうかをたずねる言い方について慣れ親しみました。言葉がたくさんでてくるので,何度もくり返して練習し,身に付けていきたいですね。
![]() ![]() 4年 社会 使った水のゆくえ
下水道の水をできるだけ汚さずに流すように,わたしたちができることは何かについて話し合いました。例えば,よごれた油をそのまま流さないことや,食べ残しをしないなどの意見が出てきました。
![]() ![]() |
|