2年生 「いけーっ!!」
体育のパスゲームでは,同じチームの友だちを応援する声が聞こえます。ゲームに出ている子ども達も応援を受けて,ゴール目指してパスやシュートに夢中です。
【2年生】 2020-09-24 16:51 up!
1年生 ぶらさがったり ぶらさがったり
体育の学習で,挑戦する技がどんどん増えて,子ども達も積極的に練習に励んでいます。今日も鉄棒とうんていに分かれて,自分のできる技に挑戦しています。親指をしっかり使って,自分の体を支えています。
【1年生】 2020-09-24 16:42 up!
1年生 にっぽんのおかし
日本に昔から伝えられてきた和菓子のよさを知ったわたしの気持ちを考えながら,日本に昔から伝わるものの良さをみんなで感じました。昔の良さをたくさん今に伝えている松尾の地域に住む1年生。これからもっともっと松尾の地域の魅力にも親しんでいきたいですね。
【1年生】 2020-09-24 16:40 up!
3年生 音の出方を調べよう
理科の学習で,音の大きさを変えながら,叩いたときや弾いたとき,こすったときなどのふるえ方を調べました。交代しながら,順番にふるえ方を確かめ,ワークシートに分かったことを記入していきました。
【3年生】 2020-09-24 16:35 up!
2年 早く元気になってね
入院しているクラスメイトと,放課後にZOOMを使って,クラスの代表数人と話をしました。
久しぶりにお互いの顔を見れて,お互いに大喜び。
画面越しに変顔をしたり,近況報告したりと和気あいあいとした雰囲気でした。
元気になって,次学校に来た時には鬼ごっこをしよう!という話になりました。
【2年生】 2020-09-24 16:21 up!
部活動開講式
いよいよ部活動がスタートします。今日は体育館で部活動開講式をしました。
今年度は,期間が短くなってしまいましたが,体調等にしっかり気を付けながら,残りの活動をしっかりがんばってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-09-23 18:38 up!
今日の6くみ畑
四連休が明け,6くみ畑のカブもぐんぐん育っていました。
カブと同じように,雑草も大きく育っていたので,今日の生活の時間にみんなで草取りをしました。
カブの葉と雑草の葉の違いを確認して,カブを抜かないように気を付けながら頑張りました。
【6くみ】 2020-09-23 18:36 up!
1年生 「お話の絵」がんばっています!
以前から取り組んでいる「お話の絵」です。
クラスごとにテーマの本は違いますが,みんなそれぞれ自分のイメージを画用紙いっぱいにえがいています。
【1年生】 2020-09-23 18:36 up!
3年生 サッカーをしよう!
体育の学習で「サッカー」に取り組んでいます。前半と後半の間には,チームで作戦をしっかり考えて,次の試合に生かします。
これから,準備もどんどん早くして,たくさんゲームを楽しみたいと思います。
【3年生】 2020-09-23 18:33 up!
1年生 問題を解こう!
毎日一生懸命算数の学習に取り組んでいます。今日も,ノートに自分の考えをかいたり,黒板の前でみんなに考えを説明したりと,一生懸命がんばっています。
【1年生】 2020-09-23 18:23 up!