京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up89
昨日:298
総数:873893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

3年生 棒グラフに挑戦!

画像1
画像2
算数で今学習している「表とグラフ」の勉強で,今日は『棒グラフ』をかきました。順番にかき方をみんなで確かめながら練習しました。表題,たて・横のめもりなど,ついつい忘れてぬけてしまいがちですが,落ち着いて丁寧に棒グラフをかけるようにしていきたいと思います。

5年生 聴力検査

画像1
今日は聴力検査をしました。検査をしている人が困らないように,待っている次の人も静かに並んで待っていました。さすが高学年です。

1年生 おはなしをたのしもう!

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,「やくそく」というお話を勉強しました。今日はどんなお話かをみんなで確かめていきました。

今日の6くみ 風船バレー

画像1
画像2
画像3
体育の時間に,風船バレーをしました。
今日は,座った状態で風船を落とさないようにパスすることを目標に,みんなでパスをつなぎました。
慣れてきたら,2チームに分かれて試合をして楽しみました。

6くみばたけのカブの芽は,きのうより少し数が増えていました。
鳥から守るための対策を考え中です。

2年生 大きく育ってくれてありがとう!

画像1
画像2
学習で育てていたトマトやえだまめ,ナスなどの収穫も終わり,プランターの片づけをしました。たくさん観察をし,おいしくいただいた野菜たちに感謝の気持ちを込めて,きれいに後片付けまでがんばりました。

2年生 小さなお友だち

画像1
画像2
見付けた生き物のお世話をしています。水をかえたり,様子を観察したりして,大切に大切に生き物のお世話をしていました。

今日の6くみ カブの芽が出ました

画像1
先週種まきをしたカブの芽が出ていました。
カイワレ大根くらい,小さい芽です。
たくさん種まきをしたので,びっしり生えてくれることを願います!

委員会活動

画像1
2学期になってから初の委員会活動です。5・6年生の子ども達が,それぞれの委員会で一生懸命活動していました。なかなか例年通りの活動とはいきませんが,松尾小学校をよりよくするために,できることを精いっぱいがんばっています!
画像2

1年生 数の並び方は?

画像1
画像2
画像3
10より大きい数の勉強です。今回は,数字の並び方について,数直線を使ってみんなで考えていきました。いろいろな意見を出し合いながら,みんなで学習を進めていきました。

1年生 よーい・・・ドン!

今日の体育もリレーあそびをがんばりました。今回は折り返しリレーです。いろいろなリレーの仕方を学習してきましたが,どのリレー遊びがお気に入りかな?
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 検尿(1)
10/15 検尿(2)
10/16 内科健診5年
10/20 6年修学旅行(1)
1年交通安全教室

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp