京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:96
総数:393447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 10月14日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     鶏肉のあまから煮
     切干大根の煮びたし
     みそ汁

わかば学級 「落花生の収穫」

 休校期間中に植えた落花生が大きくなりました。

落花生は土の中にできるので,どれだけの落花生ができているか

わくわくしていました。

今日,みんなで収穫をすると100個ぐらいの落花生ができていました。

次は何を育てようかなぁ。


画像1画像2

6年理科 「水よう液の性質」

新しい単元の「水よう液の性質」に入りました。
使い方を間違えると危険な薬品も扱うため,約束をしっかりと確認しました。
今日は,5つの水溶液(食塩水・炭酸水・塩酸・石灰水・アンモニア水)の区別をしました。見た目やにおいでは区別がつきにくい水溶液は,どうすれば見分けることができるのか・・・次の時間に考えて調べたいと思います!
画像1
画像2
画像3

スポーツデーに向けて 4年生

 4年生はスポーツデーの練習で「玉入れ」をしました。密にならないように,人数を少なくして対戦しています。
 最初はなかなか入りませんでしたが,少しずつ慣れてきて,入る数が増えてきました。本番が楽しみです。
画像1
画像2

4年理科 「わたしたちの体と運動」

体全体のほねときん肉は,どのようなつくりやしくみになっているのかを調べました。教室に人体骨格模型が登場し,人の骨がどのようになっているのかを近くで見て確認することができました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 「スポーツデーに向けて」

今日は玉入れの練習をしました。6年生の玉入れは少し変わっていて,かごの前で段ボールで作った大きな手が邪魔をします。赤組も白組も邪魔に負けずに頑張ってください。
画像1
画像2

今日の給食 10月13日(火)

画像1
画像2
     コッペパン
     牛乳
     じゃがいものクリームシチュー
     ひじきのソテー

2年体育 「大玉ころがし」

スポーツデーに向けて大玉ころがしの練習をしました。友達と息を合わせてスピードにのって大玉を転がせるように練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 「小野スポーツデーに向けて」

画像1
画像2
 小野スポーツデーに向けて練習が始まりました。初めは80m走の練習をしました。走る順番やコースを確認し,自分の走るコースから外れずに走る練習をしました。今回はコースの確認がめあてでしたので,思い切り走れませんでしたが,本番では,全力で走ります!

5年家庭 「おいしい楽しい調理の力」

ほうれんそうをゆでて,しょうゆとかつお節をかけて食べました。ほうれんそうをゆでると,かさや柔らかさ,歯ごたえ,味はどんなふうに変わったでしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 6年修学旅行 学校安全日
10/16 6年修学旅行
10/19 クラブ活動 1年〜3年完全下校14時20分 4年〜6年完全下校15時10分
10/20 135年小野スポーツデー わかば246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp