京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:34
総数:434696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】ジョイントプログラムお疲れ様でした

画像1画像2
28日に,5年生はジョイントプログラムを実施しました。
この日に向けて学習を重ねてきた子も少なくありません。
しっかりと実力を発揮することができたでしょうか。

全校体育DAYに向けて

画像1
全校体育DAYに向けて,バラエティ走の練習をしました。
今年度は,「朱二っ子探検隊」となり,飛び石に見立てたけんステップを飛んだり,山に見立てたポートボール台を乗り越えたりして,50mを走ります。
1年生の見本になれるようにと,一生懸命取り組む姿が格好良かったです。
13日の本番も自分の精一杯の力が出せるように,練習をしていきたいと思います。

1年 2年生との合同体育!

画像1
画像2
画像3
10月13日の全校体育DAYに向けて,体育の学習では2年生との合同練習を行いました。
2年生のお兄さん・お姉さんはお手本として,障害物を越えて駆け抜ける姿を見せてくれました。
上手なお手本を見たおかげで,1年生も初回の練習とは思えないほどに上手に走ることができていました。
また,待っている人たちからは「がんばれ!」「ファイトー!」と,応援の声も聞こえました。
再来週の本番が楽しみですね。

3年生 Let's talk!! 教職員の方々にインタビュー。

画像1画像2
 外国語活動の学習,Unit5 What do you like? の単元では,教職員に英語でインタビューをしています。

 What food do you like? や What color do you like? と好きな食べ物や色を尋ねたり,好きなキャラクターや動物,スポーツなどを尋ねたりして,英語でコミュニケーションを楽しんでいます。

 最後は集めた情報をもとに,教職員紹介カードを作って,1年生に紹介します。

 たくさんの教職員の方々と,英語を使って会話をしている3年生,素敵です!!おうちでも,ぜひ子どもたちと英語で会話をしてあげてください!!

4年 こんな人みつけた!

画像1
学校図書館では,感染予防のため,借りた本はすぐに貸し出さず,一定期間BOXに入れてから本棚にもどすようにしています。がしかし…何人もの人が返却した日には,BOXの本があふれそうになることも。そんな時に,進んで整とんをしてくれている人をみつけました。誰かのために何かできるってすてきです。ありがとう。

4年 理科の学習「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
水は水面や地面などから蒸発して…どこにいったのでしょう。「ここにはあるの?」空気中にあるのかどうかを調べるために,校内のいろいろな場所を保冷剤を手に調べにいきました。結果は…ここにも!そこにも!あそこにも!あった!!!空気中の水蒸気は結露して再び水になって現れることも学習しました。

4年 ノンフィクションを読んで…帯・ポップ作り

画像1画像2画像3
大橋先生とノンフィクションの本についての学習をしました。ノンフィクションにもいろいろな種類があり,最初は伝記か歴史の本しか手に取っていなかったみんなは驚きました。そして,ちゃんとそのことが読書ノートに載っていることにも驚きました。それから本を選びなおしてみると…ジャンルもさまざまで,これからそれぞれが作る帯やポップを見るのが楽しみになりました。大橋先生には,さらに帯やポップを作るコツも伝授してもらい,構想がふくらんでくる4年生。さあ。がんばりましょう。

6年生・図工の時間

画像1画像2
図工の時間に友達の作品を鑑賞しました。「名前でアート」の単元で描いた作品を4年生にプレゼントをするネームプレートにしました。今日は,その作品をクラスで鑑賞しました。友達の作品の良いところをみつけ,交流することで次に生かしたいことがみつかりました。

食の学習がありました(ろ組)

画像1
「野菜となかよくなろう!」というテーマで,食の学習を行いました。栄養教諭の有田先生に「野菜の村の村長はだーれ?」という紙芝居を読んでもらい,それぞれの季節の旬の野菜についても学びました。万願寺とうがらしや賀茂なすなど,紙芝居に出てこなかった野菜についても,友達と相談したり,紙芝居に出てきた似ている野菜から推測したりして,旬の時期を考えていました。最後の振り返りでは,「旬の野菜は味がおいしいことが分かったから,苦手な野菜も旬の時期にチャレンジしたいです。」という素敵な言葉を聞くことができました。
 給食では,いろいろな旬の野菜が出てきます。季節を感じながら,おいしく食べてほしいと思います。

遊具であそぼう

画像1
 今日の体育は「遊具で遊ぼう」の学習でした。2年生からは一番上の階まで上ることができるようになります。初めての最上階に大喜びの子供たち。「すべり台が楽しいよ。」「高くていい気持ち。」と楽しく学習することができました。今後も,安全に十分気を付けて学習を進めていきたいです。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp