京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:203
総数:1047056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

昼休み

 生徒会役員立候補受付がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年生学活

 3年生の学活は,体育大会および体育大会の競技について体育委員から説明を受けた後,出場種目のエントリーを行いました。写真は3年3組のようすです。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年8組の理科は,電流が流れる物質は電気分解できることを,実験を通して明らかにしました。
画像1
画像2
画像3

3年生国語

 3年7組の国語は,松尾芭蕉の『奥の細道』を教材に,芭蕉の旅に対する思いを説明することを目標に,仲間と議論し,理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生国語

 2年7組の国語は,向田邦子の『字のない葉書』を教材とし,本時は,本文のあらましを捉えることを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生社会

 2年6組の社会は,交通網の整備が人々の生活に与える影響について,仲間とともに議論を深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生保健体育

 1年4組の保健体育は,リレーのバトンパス練習に励みました。
 バトンパスがスムーズに行くと,自然と拍手が起こり,いい雰囲気で授業が進んでました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 教育実習生も校門前に立ってくれています。
 元気に挨拶をしてくれたみなさん,とっても気持ちよかったです。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も学び多い一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 一日お疲れさまでした。
 今日はどんな学びがあったでしょうか?
 陽が落ちると急に気温が下がります。体調管理をしっかり行ってくださいね。
  
 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また,明日・・・。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

授業発表会

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp