京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:505784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■3年■3年生のみなさん☆元気にしていますか。(2020/04/17)

画像1
画像2
■3年■3年生のみなさん☆元気にしていますか。(2020/04/17)

3年生のみなさん☆
元気にしていますか。
先生たちも元気にしています。

Stay Home !!

Early to Bed !!

Work Hard !!



■4年■テレスタディでかしこくなろう!(2020/04/17)

画像1
画像2
■4年■テレスタディでかしこくなろう!(2020/04/17)

4年生のみなさん。元気にしていますか?

長い長い休校期間ですが,こんな時こそお家で

たくさん学習してかしこくなろう!

そこで!!自分の知識をみがくために…
来週からテレスタディを始めます!!
どんな学習があるのかお楽しみに★★
チェックして取り組もう!

    4年生の先生たちより

■5年■元気に過ごしていますか??(2020/04/17)

画像1
画像2
■5年■元気に過ごしていますか??(2020/04/17)

来週から,愛情いっぱいの『テレスタディー』が始まります!!

見るだけでもO.K!!

一緒に楽しく学習しましょうね!

■6年■みんな元気にしいてますか?(2020/04/17)

画像1
画像2
■6年■みんな元気にしいてますか?(2020/04/17)

休校になって1週間。
10時までには,寝ていますか?
朝は,7時半には起きていますか?
こんな時だからこそ早寝・早起き!
学校再開までにパワーをためておこう!

来週からは,先生たちがこのホームページで問題を出します。
毎日やってみよう♪
どんな問題かは,お楽しみに♪

★テレスタディー大賞にチャレンジしよう!(2020/04/17)

画像1
画像2
画像3
★テレスタディー大賞にチャレンジしよう!(2020/04/17)

臨時休校期間に

自由研究にチャレンジしよう!

どんな自由研究でもいいです!

▼来週からはじまる学年の先生がだす課題を全部ノートにする!

▼おうちの人と工作したり,絵をかいたりする!

▼臨時休校期間にしたおうちの仕事の画用紙やノートにまとめる!

▼おうちの人のために作った料理についてまとめる!

夏休みの自由研究のようにすればいいいです!

できた作品は,

臨時休校明けに持ってきて担任の先生に見せてください!

「テレスタディー大賞にチャレンジしたよ!」

と胸をはって担任の先生にみせてください!

テレスタディー大賞委員会から,
ステキかもしれない記念品を
プレゼントします!

ヤル気スイッチON!!
レッツ! チャレンジ!

★テレスタディーがはじまるよ!(2020/04/17)

画像1
画像2
★テレスタディーがはじまるよ!(2020/04/17)

来週から
テレスタディーが本格始動!

あなたの 学年の先生が
あなたの ために!
毎日 課題を出すよ!

ヤル気スイッチON!!
レッツ! チャレンジ!

すばやく テレスタディーにアクセスするには,
ホームページの左側
学年の部屋をクリックしましょう!

★臨時休校期間・おすすめ自学!【10】(2020/04/17)

画像1
画像2
画像3
★臨時休校期間・おすすめ自学!【10】(2020/04/17)

::★5ミリ方眼のノート 算数の学習!

コンパスと定規を用意して,

直線 と 円

をかこう!!

単純な学習ですが,
とっても大切な学習です!

美しい直線と円がかけるとうれしいですね!

おすすめ自学シリーズは,今回で一度終了します。

来週より
テレスタディーに
バージョンアップします!

どうぞ,これからも,しっかり勉強してくださいね!

★テレスタディーがはじまるよ!(2020/04/16)

画像1
画像2
★テレスタディーがはじまるよ!(2020/04/16)

テレスタディーって何?

「テレ」とは,
はなれたところという意味!

「スタディー」とは,
勉強という意味!

すなわち!
テレスタディーとは
学校とは
はなれたところで勉強するという意味!

学年の先生が,
臨時休校の期間(来週から)
毎日,課題を出すよ!

ヤル気スイッチON!!

学年のプリント課題とともに,
テレスタディーの課題にも!

全課題クリアにむけて

レッツ! チャレンジ!

★ヤル気スイッチON!動画授業をうけよう!(2020/04/16)

画像1
画像2
画像3
★ヤル気スイッチON!動画授業をうけよう!(2020/04/16)

新型コロナウイルス感染拡大により
子どもたちの休校期間が長期にわたっています。

学校に行きたくても行けず
友達と一緒に勉強したり遊ぶことができない子どもたち。

京都市教育委員会
京都新聞
KBS京都テレビが一体となって

京都・学びプロジェクト

を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをします。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成
しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語
の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスク
の方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト
「ユーチューブ」でも配信する予定です。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は

(1) 9:00〜9:30
(2)10:00〜10:30
(3)11:00〜11:25」

  「(4)14:30〜15:00」「(5)15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,京都新聞社の
  子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも紹介されます。

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,家庭で親子一緒に
  できる運動,新型コロナウイルス感染防止に向けた注意点等を紹介する特別版が
  全3回(4月19日,26日,5月3日)発行されます。
 ・市立小・中・義務教育・総合支援学校の児童生徒(小4〜中3)分(約6万部)が
  無償提供されます。各発行日の翌日に各校に児童生徒分が近隣の販売所から届け
  られる予定です。
 ・なお,ジュニアタイムズの紙面内容は,京都新聞社,京都市教育委員会,各校HP
  でも即日公開します。

★臨時休校期間中もしっかり勉強しよう!

★臨時休校期間・おすすめ自学!【9】(2020/04/16)

画像1
画像2
画像3
★臨時休校期間・おすすめ自学!【9】(2020/04/16)

::★5ミリ方眼のノート 国語の学習!

見開きノートを4分割にして学習をすすめます!

(1)音読→かけるところまで視写!
(2)漢字書ぬき視写!
(3)さし絵視写&色ぬり
(4)瞬間日記!

見開き,ビッシリと学習したノートになりますよ!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp