![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251633 |
【5年生】終わったあとが大事・・・
理科のテストを返却しました。すると…すぐさま自分のテストでまちがえたところを確認し,お直しをする姿がたくさんありました。
テストは終わったあとが大事で,どんな間違いをしてしまったのかをしっかり確認して,次につなげて,どんどんレベルアップしていってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 【5年生】公倍数の見つけ方
算数の学習では,公倍数の見つけ方を学習しました。それぞれのやり方をしっかり発表することができました。
![]() ![]() ![]() 体育参観に向けて〜リハーサル〜![]() ![]() ![]() 【5年生】体育参観に向けて〜リハーサル〜![]() ![]() ![]() 4年 国語「要約をしてみよう」![]() ![]() ![]() 短くまとめる難しさを感じながらも,大切な分を一人一人がしっかり探し,自分なりの言葉で要約に取り組んでいました。 4年 算数「2けたでわるわり算」![]() 最初に自分で答えを考えてみると,多くの子が答えを間違えており,まとまりに気をつけて考えていかないとうまく計算出来ないということに気づいていました。 これからどんどん複雑な計算になってきますが,頑張って力をつけてほしいです。 4年 明日は本番!![]() ![]() ![]() 子ども達はこちらが言うこともなく時間になったら太鼓を準備し,衣装を着てテキパキと動いて練習に取り組んでいました。 体育参観を通してどんどん成長していく子ども達の姿が本当に見ていてうれしいです。 片づけまでしっかりと!
理科の実験が終わった後しっかりと片づけまでできました!
今年は授業時間が40分になり時間も限られた中でしたが,「準備→実験→まとめ→片づけ」までしっかりとやりきれたのがとても素晴らしいです! 積極的に片づける姿がとてもかっこいいです! この調子だと実験の時間がたくさん取れるのでより面白い実験ができそうです!! ![]() ![]() もののとけ方 1![]() ![]() ![]() 最初の導入として水を入れたビーカーと塩や砂糖を入れたティーパックを用意して,それぞれ上から吊るしてみました。 塩や砂糖がみるみると溶けていく様子を見て全員がとても良い反応! 次からの実験に繋がる発想をそれぞれがっもってくれました。 次からの理科がとても楽しみです!! 体育参観におけるコロナウイルス感染対策のお願い
「体育参観におけるコロナウイルス感染対策のお願い」プリントを本日配布しました。
ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|