最新更新日:2024/11/06 | |
本日:29
昨日:109 総数:559760 |
スポーツフェスティバルについて
明日10月13日(火)のスポーツフェスティバルについてお知らせします。以下の3点について,ご確認くださいますようお願いいたします。
1、検温場所が,以前お知らせした場所から変更になっております。また,参観者の通路も変更となっているところがございますので,こちらをご確認ください。 2、開場時刻は,各部開始15分前です。時間までは,所定の場所で間隔をあけて,並んでお待ちいただくことになりますのでご了承ください。 3、中学年の部終了後,低学年の部を引続きご参観いただく場合も,消毒作業の関係上,一旦ご退場いただくこととなります。お手数ですが,所定の待機場所に並び直していただきますよう,お願いいたします。 4年生 みんなが気持ちよく過ごすために
今月の「友だちの日」は,社会のきまりやきそくが必要なわけについて考え,みんなが気持ちよく過ごすためにどうすればいいのかを話し合いました。
「自分だけでなく,他の人のことも考え,思いやりをわすれないようにしないといけない」「自分がされたらどう思うかを考えて,自分も気持ちよく過ごせる方法を考えていけるようにしていきたい」としっかりと意見を出し合うことができました。 学校だけでなく,家庭や遊びに出た時にも,今日話し合ったことを思い出して,行動をしてほしいと思います。 5年 情報モラル教室
情報モラル教室を行いました。この学習は,スマートフォンのトラブル事例の動画教材をもとに,問題点を整理し,その解決方法をグループで主体的に話し合うことで,SNS(主にメッセージアプリ)やインターネットの特性を知るとともに,相手の状況や気持ちを思いやって情報交換することの大切さを理解し,スマートフォンとのより良い付き合い方を考えることをねらいとしています。先週はお忙しいなか,学習にむけてのアンケートにご協力いただきどうもありがとうございました。
授業では,付箋を使って実際にSNS(LINE)体験をしてみました。5分間おしゃべりをせず,自分の話したいことを付箋に書いてSNSの画面を想定した用紙に貼っていきます。「おもしろかった!」という意見が多い中,「長い時間使ってしまいそう。」「ずっとスマホを見続けてしまいそう。」などの意見も出ていました。 スマートフォンは,将来ほとんどの子どもたちが連絡手段のひとつとして使うことになるでしょう。将来活用することになったときにトラブルに巻き込まれることのないよう,スマートフォンやインターネットの特性や問題点について正しく理解し,それらを使うときに相手を思いやるマナーやモラルを身に付けてほしいと思っています。 給食室 「10月12日 今日の給食」「麦ごはん」「牛乳」「さばのみそ煮」 「高野豆腐と野菜のたきあわせ」 今日の「さばのみそ煮」は,赤みそ・砂糖・料理酒・しょうゆでさばをじっくりコトコトと煮込みました。さば,そしてしょうが・白ねぎにもしっかりと味がしみこんでいて,ごはんの進む一品でした。 また,「高野豆腐と野菜のたきあわせ」は,けずりぶしと干ししいたけのだしを使い,炊き上げています。優しい味のだしを吸い込んだ,高野豆腐は噛むと「じゅわぁ〜」と口の中においしさが広がります。高野豆腐と野菜を別々の釜で煮込むことで,それぞれにしっかりと味がしみこむように工夫しています。 今日は,給食後の返却の時,身がきれいにとれている骨がたくさんかえってきました。一年生も,お魚がだいぶ上手に食べられるようになりました! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 明日は,スポーツフェスティバル! しっかりごはんを食べて,しっかり睡眠をとり,明日力いっぱい走り抜けてほしいなと思います。 5年 家庭「お茶をいれよう」
家庭の授業で,お茶の入れ方を学習しました。ご家庭ではやかんでお茶を沸かすことが多いと思います。きゅうすを使ってお茶を入れるのは初めてという子どもたちもいました。
家庭科室での実習も初めてだったので,身支度の仕方,ガスコンロの使い方なども学習しました。人数分のお湯のみに,分量やこさが同じになるように少しずつ丁寧に注いでいました。家庭科室がお茶のいい香りに包まれ,だんらんのひととき…でしたが,「ちょっと苦い。そして熱い。」が子どもたちの正直な感想だったようです。 4年 理科 「雨水のゆくえ」3
「空気中には,水じょう気がどこにでもふくまれているのだろうか。」というこの単元での最後の問題に取り組みました。
予想では空気中には水じょう気がどこにでもふくまれている,という意見とどこにでもはないと思う,という2つの意見に分かれました。 そこで,子どもたちが考えた学校中のあらゆる場所で実験してみることにしました。保冷剤を空気を抜いた袋に入れて空気を冷やし,袋の外側に水てきがついたら水じょう気があるということ。教室,ろうか,運動場,体育館,職員室…その場所に保冷剤の入った袋を置いてみると,結果はなんとすべて同じ結果が!よく見ると水てきがついていました。 しかし,これで終わらないのが4年生。「先生,今日は雨だから水じょう気がいろんなところにたくさんあるからこの結果なのだと思います。晴れの日はどうなのかな?」という疑問が。確かに。晴れた日にまたやってみようと思います。 北庭トイレの扉が新しくなりました
以前,水道が自動になったことをお知らせしていましたが,今回は,男子トイレの個室の扉が新しくなりました。これまでは,アコーディオンカーテンの扉を閉める形で使用していましたが,きれいな扉がつきました。少しですが快適に使ってもらえるようになりました。
乾燥機をご寄附いただきました
学校だよりでもお知らせしておりましたが,地域にある,(株)中川パッケージ様より,子どもたちのためにと乾燥機をご寄附いただきました。
今年度は特に,感染症拡大防止のため保健室のシーツ類をこまめに洗濯する必要があります。これから洗濯物が乾きにくい時期に,大変ありがたいものをいただきました。大切に使わせていただきます。子どもたちにも,地域の方に支えていただいていることを伝えています。 給食室 「10月8日 今日の給食」「麦ごはん」「牛乳」 「鶏肉のゆず塩焼き」 「切干大根の煮びたし」 今日は,スチームコンベクションオーブンを使った「鶏肉のゆず塩焼き」でした。 スチームコンベクションオーブンで調理することで,鶏肉は柔らかく,たまねぎの甘みがでます。 味つけは,ゆず果汁と塩だけですが,鶏肉のうまみとたまねぎの甘み,そしてゆずが香るおいしい一品でした。 給食室も,ゆずのさわやかなにおいで包み込まれていました。 下校時,「今日の鶏肉のゆず塩焼きとってもおいしかった!」と伝えに来てくれた子がいて,とてもうれしくなりました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科では,材料の特徴を生かして遊びを考えました。各グループに分かれ,より楽しく遊ぶためにさまざまな工夫をしています。「得点が高いペットボトルには,水を入れてみようよ!」「ガラクタだと思っていたものが,こんなに楽しい遊びになるんだ!」と意見を出し合い,身近なもので楽しい遊びを考えることができました。
|
|