![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699132 |
漢字の広場
これまでに学習してきた漢字を使って,作家になったつもりで登山家の半生を文章に表しました。漢字の意味を考えながら正しく使うようにしていました。中には,ノート1ページにびっしり書いている子もいました。
![]() ![]() 俳句を作ろう
いくつかの写真から自分が気に入った様子を選び,5・7・5のリズムを大事にしながら,俳句を作りました。季語もきちんと入れて,上手くできている作品がたくさんありました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・小松菜とひじきのいためもの ・豚汁 『いわしのしょうが煮』は,三温糖・料理酒・醤油で生姜を煮,いわしを加えて煮含めて仕上ました。 『小松菜とひじきのいためもの』はごま油で小松菜とひじきを炒めて,砂糖・みりん・醤油で調味して,いりごま・花かつおを加えて仕上ました。 『豚汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,豚肉・油揚げ・玉ねぎ・人参を煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。 子供たちから,「『いわしのしょうが煮』は,しょうがの味がして,美味しかったです。『豚汁』は,豚肉と野菜が入っていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。 体育参観 13
本日最後の種目は,6年生のハードル走です。これまで自分のめあてをもって練習に取り組んできました。その成果を出そうと,ベストタイムが出せるように全力で走りました。
![]() ![]() 体育参観 12
5年生のリレーです。練習してきたバトンパスがとてもスムーズにできていました。仲間を信じて前を向いてバトンをもらうことで,スピードを落とさずにつなげられました。
![]() ![]() 体育参観 11
6年生も100m走をしました。学年が1つ上がるとまたスピード感が違い,ずいぶん速く走れるようになっていました。ゴールまで全力を出し切る姿が良かったです。
![]() ![]() 体育参観 10
午後からは高学年です。5年生の100m走から始まりました。しっかり準備運動をして体をほぐしてからスタートしました。
![]() ![]() 体育参観 9
午前中の最後は,4年生のリレーです。チームごとにバトンパスの練習を積み重ねてきたので,上手につなげることができました。
![]() ![]() 体育参観 8
3年生の80m走です。体を傾けながらカーブを上手に走り抜けた後はゴールまで全力疾走です。力を振り絞って一生懸命走りました。
![]() ![]() 体育参観 7
4年生のミニハードル走です。準備もみんなで協力して行いました。スムーズに準備できたので,気持ちよく走っていました。練習してきたハ―ドリングによって,スピード感が増していました。
![]() ![]() |
|