ゲストティーチャー
学校にはいろいろな人が来られます。その一つにゲストティーチャーがあります。学校の先生ではなく,その道のプロの方です。プロの方からお話を聞くと,いろいろなことがよくわかり,しっかり学ぶことができます。
ゲストティーチャーの方は,いつも養正小学校の子どものことをほめてくださいます。「話を一生懸命聞いてくれました」「とても喜んでくれました」「がんばっていましたね」などです。その話を聞くと,いつも校長先生はうれしくなります。そして養正小学校の子どものことを自慢したくなります。
【学校の様子】 2020-10-13 20:34 up!
児童会 はきものをそろえよう(トイレのスリッパ)
1年生・2年生がスリッパをそろえていました。ありがとうございます。(児童会)
【6年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 歯みがきタイム
今週は歯みがき週間です。歯みがきすると,気持ちもスッキリしますね。
【5年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』3
和菓子作り体験の後は,和菓子についてのお話をしていただきました。和菓子は季節と密接に関係しています。和菓子のある生活は心が豊かになりますね。
持ち帰った和菓子と体験話で楽しいひと時を過ごしてください。
【5年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』2
職人さんの神業をみた後は,実際に自分たちでも和菓子作りにチャレンジ!教えていただきながら,「もみじ」と「菊」の練切をつくりました。季節を感じるすてきな和菓子ができました。
【5年】 2020-10-13 20:25 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』1
和菓子職人さんにゲストティーチャーにきていただき,和菓子作り体験をしました。
和菓子職人さんの神業に子どもたちから感嘆の声があがっていました。
【5年】 2020-10-13 20:25 up!
ハロウィン衣装づくり
ハロウィンにむけて衣装を作っています。
魔女やミイラ男,ゴジラなど楽しみながらただいま製作中です!
どんな仮装をしてくれるのか…楽しみです。
【えのき】 2020-10-13 20:25 up!
こすりだした形
図工の時間に学校のいろいろな場所の模様をクーピーを使ってこすりだしました。
一色だけではなく,いろいろな色を使ってこすりだすことができました。
【1年】 2020-10-13 20:25 up!
道とく「相手をおもいやる心」
まん員のバスの中で,おばあさんが立っていたら,あなたはせきをゆずりますか?
「おばあさんが心配だからゆずる」
「声をかけるゆう気がない」
など,いろいろな意見が出ました。
【3年】 2020-10-13 20:24 up!
理科「花がさいたあと」
ヒマワリの花がさき終わりました。
茶色く,かさかさにかわいていました。
手でさわったり,紙テープで高さをはかったり,かんさつカードには矢じるしでメモを入れたり,これまでの学習を生かしてかんさつすることができていました!
【3年】 2020-10-13 20:24 up!