京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:10
総数:262060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中間休み

 まだまだ,厳しい暑さの中ですが,子どもたちは待ちわびていたかのように,休み時間のチャイムと同時に,元気に運動場で遊んでいました。
画像1
画像2

5年漢字の学習

画像1
画像2
画像3
漢字の学習を日々,積み上げています。書き順や言葉集めを通して,一文字一文字理解を深めています。

5年算数

画像1
画像2
画像3
今日は,合同な四角形の書き方の学習です。テープ図を用いて,視覚的にとらえやすくしています。図形の単元は,何回も作図をすることで頭だけでなk体で覚える側面があるので,家庭でも自主学習等で取り組んでほしいです。

4年算数

画像1
画像2
 算数の授業の前に,2ケタ÷2ケタの割り算の解き方の復習をしました。算数は積み上げの教科です。今後桁数が増えてくるので,しっかりとその都度理解していくことが大切です。

夏休み理科作品展

画像1
画像2
 今日から,今週末9月4日(金)まで,理科室で「夏休み理科作品展」を開いています。
短い夏休みでしたが,子どもたちが頑張って取り組んだ作品を展示しております。今週の水曜日には,参観・懇談もありますので,ぜひお立ち寄りください。

給食が始まりました

久しぶりの給食とそうじが始まりました。
コロナ禍の中ではありますが,感染拡大防止のためにできることに丁寧に取り組みながら
日常を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

6年体育科 体ほぐしの運動

6年生は体ほぐしの運動で進化ジャンケンをしました。
クモ歩きが終わったら友達とジャンケン,勝った人はアヒル歩きで次まで進みます。
同様に勝った人はイヌ,カンガルーと進んでいき,最後は王様になります。
王様が次の人に負けたら,またクモから…というルールで,中には王様で8連勝している人もいました。みんな汗だくになりながら盛り上がっていました。
画像1
画像2

3年・こばと 草抜きをしました

 社会科と総合的な学習の一環として,大根を育てます。今年度は,畑を使って植えるのではなく,袋で一人一つの大根を最後まで責任をもって育てていきます。
 今日は,袋を置くスペースの草抜きをしました。子どもたちは,おいしい大根を育てるために,休憩を取りながら一生懸命草を抜いていました。
 大根を植える日が楽しみですね。
画像1
画像2

4年生☆国語「一つの花」

画像1
画像2
2学期に入って,初めての学習は「国語」でした。

「一つの花」を読んで,不思議に思ったことや疑問などを出し合って,
それについてホワイトボードにまとめました。

まとめでは,次回項目ごとに集まって
それの課題に向かって,考えを深めていきます。

2年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますが,体育の学習が始まっています。マット遊びでは学習カードをもって,自分で何に挑戦するのか,どんな練習場所を選ぶのかなど考えて活動します。
「自分で考えて決める」というのはいろいろな場面でも大切です。真剣に練習したり,自分たちでどんどん片付けていく姿に成長を感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp