京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:81
総数:512710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜

画像1
画像2
写真のたてものの地図記号は何番かな。
ヒント 火のとりあつかいにはじゅうぶん気をつけてね。

答えは教科書を見てみよう。

3年 理科

画像1
いいお天気ですね。
今日は,中庭の花壇の土を耕しました。
ふかふかの土の花壇に,ひまわりとホウセンカの種を植える予定です。

社会科の学習

みなさん,元気に過ごしているでしょうか?
今週また,配布プリントや課題をポストインさせていただきます。

ゴールデンウイークも終わり,学校再開も見えてきました。コツコツ進めてほしいと思います。

さて,前回に引き続き,自分ですすめる『学びの一歩』の第二弾が今週のポストイン封筒の中に入っています。
わたしたちの京都(下)や地図帳のコピーを資料として付けているので,それらを見ながら学習に取り組んでほしいと思います。

地図帳のコピーは白黒ですので,見にくいかと思い,カラーの写真を載せておきます。参考にしてくださいね。
画像1

配布物「家庭におけるインタネット等の状況について」

今週の配布します課題等が入った封筒の中に,
「家庭におけるインタネット等の状況について」という
アンケートプリントも,児童ぞれぞれに入っております。

提出については・・・兄弟・姉妹のいる家庭では
『上の学年で,(中学生のいる場合は中学校に)1枚』
お願いいたします。

学習課題の提出や,登校を希望される日などの来校時に
ボックスやポストへどうぞよろしくお願いいたします。

【3年生】 毎日プリントについて 気をつけること

画像1
きのう,今日もぞくぞくとかだいをもって来てくれる人がいて,とてもうれしいです。3年生のみなさんのがんばりがよくわかります。

さて,3年生から新しく始まった「毎日プリント」について2つ気をつけてほしいことがあります。おもに百字作文についてです。

1,字が少ない人がいます。字の数は80〜100字です。
2,字はていねいに書き,見直しをしましょう。

ちなみに,百字作文は1行で20字です。なので,5行目までいかないと80字いじょうにはなりません。
また,字を書き始める前にどんなことを書くのか,「はじめ」「中」「終わり」というようにかんたんな文の組み立てを考えられたらすばらしいですね。

今回伝えたことは,はじめはなかなかむずかしいかもしれませんが,やっているうちにできるようになってきます。
どんな百字作文ができるのか楽しみにしていますね。


4年 社会 関東編 その4

画像1
昨日の答えは,赤でした。赤レンガ倉庫と言われています。

今日は東京都の北にある埼玉県について紹介します。

有名なものといえば,さいたまスーパーアリーナや秩父鉄道,鉄道博物館,忍城(なんとよぶでしょうか?調べてみてくださいね)があります。
食べ物では,深谷ねぎ,草伽せんべい,ブロッコリーや枝豆などもあります。

では,クイズです。
埼玉の春日部市に住んでいる5歳児の子どもが主人公になっているアニメの名前は何でしょう?
簡単ですね!

6年 歴史人物クイズ7

画像1
画像2
画像3
今日も3つのヒントで考えよう。

1.この人物は50歳から西洋の天文学や測量技術を学び始めました。

2.この人物は生涯で約3万5000km(地球一周分)を歩いたそうです。

3.象限儀,量程車,羅針盤などを用いて全国を測量し,日本地図を完成させた人物で 
  す。

さあ,この人物は誰でしょう。

4年 今日のミルク No.20

画像1
画像2
画像3
今日のミルクもついにNo.20までいきました。

これからもミルクの様子を楽しみにしてくださいね!

昨日の答えはけもの道でした。
ちなみに1枚目と2枚目はけもの道にいっているミルクの様子です。

では今日もクイズです。
ミルク(オス)の好きなものは何でしょう?
1.ちりとり
2.ほうき
3.バケツ
これを近づけると追いかけてきます。

【3年生】 九九のれん習

画像1
3年生のみなさん,九九のれん習を家でしていますか?

九九は,わり算のときにひつような力になります。バラバラに出されても,すぐに言えるように毎日こえに出してれん習していきましょう。一回もつまらずに言えるようになるまで何度も何度もれん習あるのみです!今がチャンス!!

おふろに入っているときやねる前,朝おきてからすぐにする。など自分でれん習する時間をきめるのも一つのほうほうですね。


KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」放送予定

画像1
来週から第2クールの放送が始まります。
今回は1年生から6年生までの,すべての学年が対象になっています。ぜひ,ご活用ください。放送スケジュールはこちら→KBS京都 放送スケジュール(5月18日〜29日)

※KBS京都テレビのホームページから動画もご覧いただけます。(今は4月放送分)
 IDとパスワードにつきましては,本日から配布する「臨時休業再延長のお知らせ」プリントに記してあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp