京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up81
昨日:81
総数:512791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 ここは どこかな? 〜だい10もん〜

画像1
画像2
画像3
 たくさん くいずに こたえて,みんなも すこしずつ がっこうの ことに くわしく なって きた かな。では,きょうの もんだいです!
 ここは どこでしょう。

ひんと1 だれかが しごとを して おられますね。
ひんと2 ながーい つくえも あります。
ひんと3 たのしい おはなしを して くださる この せんせいは,だれか わかるかな。

 かんたん だった かな?


 だい9もん その1の こたえは“ほうそうしつ”,その2の こたえは“うさぎごや”でした。
ほうそうを ききながら たのしく きゅうしょくを たべたり,やすみじかんに うさぎと あそんだり,もうすぐ できますね。たのしみに していてね。

5年 国名クイズ(6)

第1問
ヒント1 国旗には27の星があります
ヒント2 むかし日本から多くの人が移り住んだ
ヒント3 サッカーが強い国として有名

第2問
ヒント1 ユーラシア大陸の西にある
ヒント2 国旗は3色という意味の「トリコロール」で有名
ヒント3 エッフェル塔(世界遺産)や凱旋門が有名

答えは明日発表します!
画像1画像2

1年 明日は登校日です。

画像1
画像2
画像3
 みんな げんきに すごして いますか?
 あしたからは 3かかんの とうこうびが はじまります。すんでいる ところに よって,くるひが ちがうので,おうちのひとに かくにんして もらって くださいね。

みんなの げんきな かおを みられる ことを,とても たのしみに していますよ!
 これまでに おうちで やった しゅくだいを もってきて くださいね。

5年 家庭科(2)

画像1画像2
上の2つの写真は何でしょう?
そしてどのように使うのでしょう?
学校が始まったら使う(もってない方は購入してもらいます)裁縫(さいほう)セットに入っています。左側の道具はローマ字でヒントが書いてありますよ。
答えは明日発表します!
色々予想してみてください。

4年 社会 関東編 その7

画像1
前回の答えは,「さる」でした。「見ざる🙈・聞かざる🙉・言わざる🙊」ですね!簡単でしたね!

今日で関東最後です。茨城県について紹介します。

茨城県には,納豆や水戸(時代劇の水戸黄門ですね)・牛久大仏があります。またバンジージャンプで有名な竜神大吊橋があります。

では,クイズです。
茨城県の読み方は,「いばらき」か「いばらぎ」のどっちでしょうか?
ちなみに大阪にある茨木市は「いばらき」ですよ。

3年生 理科〜SUN3クイズ〜たねまき

画像1
画像2
画像3
ひりょうをまぜた土にヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
ヒマワリは,50センチぐらいのかんかくをあけて,
ホウセンカは,20センチぐらいのかんかくをあけて,たねをまきます。

では,ここでクイズです。
たねをまいた後,することはなんでしょうか。

ヒント 土がかわかないようにすることだよ。
ヒント 写真3枚目,何をしているのかな。

答えは理科の教科書19ページにものっているよ。

4年 今日のミルク No.23

画像1
画像2
画像3
今週もミルクをのせていきますね!

前回の答えは,「糞を食べている」でした。何故食べるんでしょうね?気になる人は調べましょう!

先週の金曜日にミルク(メス)が,草を口にくわえて巣箱に運んでいました。

とても一生懸命運んでいました。何の準備をしているんでしょうか?

明日から学校に来る人は,ウサギ小屋にいってみてあげてくださいね!

では,今日のクイズです。

ミルク(メス)がときどき3枚目のような態勢になります。これはどういったときにするでしょうか。

1.おこっているとき
2.うれしいとき
3.リラックスしているとき

6年 歴史人物クイズ9

画像1
今日の歴史人物は誰かな?

1.蘭学が広がるきっかけとなった人です。
2.オランダの医学書「ターヘル=アナトミア」のほん訳をしました。
3.「解体新書」を出版しました。

さあ,誰か分かりましたか?

3年 社会科〜SUN3さんたくクイズ〜

画像1
画像2
写真の場所の地図記号はどれでしょう。
ヒント 野菜が作られていますね。

2年 かん字クイズ

みなさん かだいは すすんでいますか?
すこし まえですが 「方」という かん字を 学しゅう しましたね。
では,「方」の 書きじゅんクイズです。
3かく目にかくのは1ばん,2ばんの どちらでしょう?
こたえは かん字の学しゅうで かくにん してくださいね♪
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp