![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:85 総数:478528 |
3年生:『体育:はばとび』
今日の体育から「はばとび」の学習を始めました。
上手く踏み切り遠くまで飛ぶ競技です。踏み切りや空中での姿勢などいろいろなポイントがありますが,まずは片足で踏み切り両足で着地するということを意識をして学習を進めていきます。 今日はゲームをしながらジャンプと踏み切りの練習をしました。 暑い日が続きます。体育のある日は多めの水分の用意をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 3年生:『理科:花がさいた後』
今日はヒマワリが咲いた後について観察しました。花だけではなく,くきや葉は夏が過ぎどのように様子が変わったのかを観察しました。
![]() ![]() 『朝の様子』![]() 週明け月曜日,8月最後の一日が始まりました。 明日からは9月ですが,今日も猛暑日の予報です。 登校してきた子どもたちも額から汗を流し,ランドセルを背負う背中にも汗が染みています!教室は涼しさを保っていますが,まだまだ,熱中症対策が欠かせませんね・・・ さて,本日の予定は, ・6時間授業(全学年) ・身体計測(3・4年生) ・スクールカウンセラー来校日 以上になります。 5年:『国語 どちらを選びますか』
国語の学習で,『給食で食べるなら,カレー?シチュー?』という討論会をしました。
教頭先生をお招きし,討論を聞いて頂き,どちらを食べたくなったかをききました。 どちらも選べないほど,お互いにいい意見がでていました。 また,友達のいい意見をノートにまとめることもできました。 ![]() ![]() 5年:『外国語 What subjects do you like?』
好きな教科について尋ねる学習をしています。
まずは,教科の言い方を知り,声に出していきます。 キーワードゲームで,聞き取り練習を行いました。 ![]() ![]() 5年:『理科 生命のつながり』
りんどうの観察をしました。
花びらやおしべ,めしべを確認することができました。 ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() ![]() 週末金曜日,明け方にひと雨あったので,気温が下がることが期待されましたが,期待に反して大変湿気の高い蒸し暑い朝を迎えています・・・ そろそろ秋の気配が欲しいところではありますが,もうしばらく先になりそうですね! さて,本日の予定は, ・1年生(5時間授業) ・2年生(6時間授業) ・3〜6年(7時間授業) ・「生活見直し週間」(本日まで) ・身体計測(5・6年生) 以上になります。 1年:『なつだとびだそう(生活科)』
生活科「なつだとびだそう」の学習で,水てっぽう遊びをしました。的あて,旗たおし,地面にお絵かきなど,思い思いの遊びを楽しみました。再来週も同じように水てっぽう遊びをすることを聞いて,大喜びの子ども達でした。
![]() ![]() 『北校舎3階トイレ修繕完了しました!』
北校舎3階トイレの手洗いセンサーと便器の排水が一部故障して,不便な状態が続いていましたが,昨日,水道業者さんが修理に来ていただき,部品を新調してもらいました。
今年は,主に4・5年生が使用するトイレです。 きれいに,丁寧に使いましょう! ![]() ![]() 『朝の様子』![]() 昨日までの明け方とは一転,所々に分厚い雲が湧き出て太陽の陽射しを遮っています。 時折吹き込み風が涼しくて気持ちがいいですね! 午後は急な雨が降って,涼が期待できそうです・・・ さて,本日の予定は, ・「生活見直し週間」(明日まで) ・「給食開始」 ・5時間授業(1・2年生),6時間授業(3〜6年生) ・「身体計測」(1・2年生) 以上になります。 写真は,ワンダフルワールドの「無花果(いちぢく)」と「柘榴(ざくろ)」の実です。 無花果は甘い果肉が美味しく,柘榴は酸味のある実が特徴です! ![]() |
|