![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302145 |
わらびもちづくり
わらびもち作りにチャレンジしました。手順書を見てひとりで作っていきました。コンロに火をつけるときは,うまくつかずに,何回もチャレンジして頑張り,つけることができました。自分が作ったわらびもちは,とてもおいしかったそうです。
![]() ![]() 小石を集めているよ![]() 体育学習発表会の延期について
10月9日(金)に予定しておりました「体育学習発表会」ですが,台風の接近に伴う天候不良のため,予備日の13日(火)に延期実施とさせていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※当日13日(火)の各学年発表のプログラムについては変更ありません。 ・低学年(1・2年生)の部 9時00分〜 ・中学年(3・4年生)の部 10時35分〜 ・高学年(5・6年生)の部 13時30分〜 【12年合同】体育学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 最初の練習では先生の後ろをついて移動していましたが,今日は子どもたちだけで移動をしました。横の人との間隔も,自分たちで手を伸ばして間隔をとっています。来週の参観の際は演技だけでなく,このような成長も見ていただけると嬉しいです♪ 【つくし】看板作り![]() 完成までもう少し! 意識を行動に表し習慣づける![]() ![]() ![]() 子ども達も先生たちと遊ぶことができ,とってもうれしそう。 こうやって,子ども達と関わる時間も貴重な教育活動。 なかなか意識はしていても行動にとなると難しさもある中で,なんとか習慣化しようとするチーム福西です。 そうじは今の自分の心を映し出す![]() きれいにしようという思いだけではなく,クラスをよりよくしようという思いが強く伝わってきます。 「ぞうきん」は好んで取り組むことは難しいですが,こうやって一生懸命取り組む人の心が美しいです。 せっきょくてきに取り組む姿 きりかえられる心に強さを感じる がんばれる人こそクラスの支え えがおいっぱいのクラス作りを! 3年 観客の存在がパフォーマンスを高める。
今日の体育はいつも合同で踊っている4年生に観客になってもらい,
3年生だけで披露。 観客の存在がさらに踊りのキレを高めていきます。 本番,どのような姿を見せてくれるのか,こうご期待! ![]() おやおや放課後の教室に![]() あれ?一年生の教室で何やら黒板に書いていますよ? どんなことを書いているのか楽しみですね。 今週,教育実習生が福西小学校に来ています。みんなと遊んだり学んだりすることを楽しみにしています。学年を問わずどんどん話しかけてくださいね! 放課後まなび教室が始まりました。
昨日放課後まなび教室の開講式がありました。
その後はスタッフの方々で,新しい生活様式に合わせた教室作りも行っていただきました。 そして今日,今年度初の放課後まなび教室がスタート。 地域の方々の温かい見守りの中,学習を進めることができていました。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|