![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:874267 |
6年 水溶液の性質
今日から理科室で水溶液の学習です。蒸発させることで気体がとけているのか固体がとけているのかがわかります。
しばらく化学実験が続きます。安全に気を付けて楽しく学習しましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年理科 流れる水の働き
流れる水の働きの学習で,石が上流から下流に向けて流れていくときにどのように変化するのかをペットボトルと石膏と砂で作った石モデルを使ってモデル実験しました。ペットボトルを「一人百回振り」するのは大変そうでしたが…楽しそうに実験を行っていました。
![]() ![]() ![]() Welcome to our school!
新しいALTのナナ先生が来られました。アメリカから日本に来て3年目だそうです。今日は3年生と6年生で自己紹介や質問コーナーをしながら、本場の英語に親しませてくれました。
![]() ![]() ![]() ZOOM朝会
10月の朝会は、はじめてZOOMを使って行いました。これまでの放送朝会よりも少し距離が縮まりました。なにより、「今後、こんな仕組みをつかって勉強することがあるよ」というのを例示できたのがよかったです。
![]() ![]() ![]() プログラミング的な思考で・・・
2年国語「ことばでみちあんない」では、大事なことをきっちり伝えられるよう、目的地までの行き方を地図、人形、フローチャートを使って考えました。大事な指示をもらさないよう、無事たどり着かせることができました。
![]() ![]() ![]() |
|