![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:428612 |
5年国語 「よりよい学校生活のために」
「けがを減らすにはどうすればいいか」についてグループで話し合いました。あるグループでは,「一人一人が右側通行をする」「保健委員会に呼びかけてもらう」「ポスターをかく」などの意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() 6年算数 「比とその利用」
比を使った文章問題を考えました。3つの考え方が出てきたので,それぞれの考え方のよさについて話し合いました。「比」の意味を理解して,自分の考えやすい方法を見つけることができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月7日(水)![]() ![]() 豚肉とれんこんの煮つけ 小松菜とゆばの煮びたし 五色のすまし汁 しば漬 今日は十月の和(なごみ)献立でした。昔から京都で食べられている「ゆば」を使った煮びたしや京都の三大漬物の「しばづけ」をいただきました。「五色のすまし汁」は,おだしの味がおいしく,彩と香りを楽しみながらいただきました。 はなしあいかつどう
いつもは,山科支部のみんなで集まって行う『なかよしかい』ですが,
今年はコロナウイルスの影響でビデオを使って行うことになりました。 小野小学校は,学校紹介とジェスチャーゲームをすることになりました。 写真は学校紹介についての文章を考えているところと ジェスチャーゲームについて考えているところの写真です。 ![]() ![]() 1年 ことばときこえの教室![]() ![]() ![]() お話を聞いた後は,実際にことばときこえの教室に見学に行きました。初めて見る道具や物などに興味津々でした。 2年図工 「ストローで こんにちは」
先週から取り組んでいる,「ストローで こんにちは」の続きをしました。1つ作れた人は2つ目,3つ目の作品を作っていました。ストローを引いて動かすと,あまりのかわいらしさに思わず笑みがこぼれます。
![]() ![]() ![]() 4年国語 「ごんぎつね」
はじめは,ごんのいたずらに怒っていた兵十の気持ちが,ごんがいつも栗を持って来てくれていたことに気付いた場面ではどのように変わったのかを話し合い,心情曲線で表わしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月6日(火)![]() ![]() 牛乳 ベーコンとポテトの変わりオムレツ ポトフ 1ねん こくご 「うみの かくれんぼ」
「うみの かくれんぼ」を よんで,はまぐり,たこ,もくずしょいの 「かくれる ばしょ」,「からだの しくみ」,「かくれかた」を ノートにまとめました。
このあと,ずかんや かがくよみものを よんで,じぶんが いちばん 「すごい!」とおもった いきものについて カードに かいていきます。 ![]() ![]() ![]() 1ねん たいいく 「スポーツデーにむけて」
きょうは 50メートルそうの れんしゅうを しました。ゴールを めざして ちから いっぱい はしっていきました。
![]() ![]() ![]() |
|