1年 色んなお部屋でインタビュー!
1年生は先週・今週と生活科の学習で,自分が詳しく知りたい色々なお部屋にインタビューをしに行きました。
「失礼します」「今,インタビューをしてもいいですか」等々,インタビューをする時の姿勢や言葉遣いにも気を付けて,自分の知りたいことを質問することができました。
【1年】 2020-09-30 15:48 up!
6年生・ハードル走
体育の時間ではハードルの学習をしています。今日は自分に合うインターバルをみつけ,リズムや跳び方のフォームの確認をしました。今後はさらにスピードに乗って走れるように練習をしていきます。
【6年】 2020-09-30 15:48 up!
【5年生】キラピカがんばっています!
5年生,キラピカをがんばっています。
最近ではだまって掃除に取り組むだけでなく,
細かいところを徹底的に掃除したり,道具を工夫して掃除したりと
良い姿がたくさん見られるようになってきました。
【5年】 2020-09-28 19:04 up!
【5年生】ジョイントプログラムお疲れ様でした
28日に,5年生はジョイントプログラムを実施しました。
この日に向けて学習を重ねてきた子も少なくありません。
しっかりと実力を発揮することができたでしょうか。
【5年】 2020-09-28 19:04 up!
全校体育DAYに向けて
全校体育DAYに向けて,バラエティ走の練習をしました。
今年度は,「朱二っ子探検隊」となり,飛び石に見立てたけんステップを飛んだり,山に見立てたポートボール台を乗り越えたりして,50mを走ります。
1年生の見本になれるようにと,一生懸命取り組む姿が格好良かったです。
13日の本番も自分の精一杯の力が出せるように,練習をしていきたいと思います。
【2年】 2020-09-28 18:33 up!
1年 2年生との合同体育!
10月13日の全校体育DAYに向けて,体育の学習では2年生との合同練習を行いました。
2年生のお兄さん・お姉さんはお手本として,障害物を越えて駆け抜ける姿を見せてくれました。
上手なお手本を見たおかげで,1年生も初回の練習とは思えないほどに上手に走ることができていました。
また,待っている人たちからは「がんばれ!」「ファイトー!」と,応援の声も聞こえました。
再来週の本番が楽しみですね。
【1年】 2020-09-28 18:32 up!
3年生 Let's talk!! 教職員の方々にインタビュー。
外国語活動の学習,Unit5 What do you like? の単元では,教職員に英語でインタビューをしています。
What food do you like? や What color do you like? と好きな食べ物や色を尋ねたり,好きなキャラクターや動物,スポーツなどを尋ねたりして,英語でコミュニケーションを楽しんでいます。
最後は集めた情報をもとに,教職員紹介カードを作って,1年生に紹介します。
たくさんの教職員の方々と,英語を使って会話をしている3年生,素敵です!!おうちでも,ぜひ子どもたちと英語で会話をしてあげてください!!
【3年】 2020-09-25 07:48 up!
4年 こんな人みつけた!
学校図書館では,感染予防のため,借りた本はすぐに貸し出さず,一定期間BOXに入れてから本棚にもどすようにしています。がしかし…何人もの人が返却した日には,BOXの本があふれそうになることも。そんな時に,進んで整とんをしてくれている人をみつけました。誰かのために何かできるってすてきです。ありがとう。
【4年】 2020-09-25 07:48 up!
4年 理科の学習「雨水のゆくえ」
水は水面や地面などから蒸発して…どこにいったのでしょう。「ここにはあるの?」空気中にあるのかどうかを調べるために,校内のいろいろな場所を保冷剤を手に調べにいきました。結果は…ここにも!そこにも!あそこにも!あった!!!空気中の水蒸気は結露して再び水になって現れることも学習しました。
【4年】 2020-09-24 19:13 up!
4年 ノンフィクションを読んで…帯・ポップ作り
大橋先生とノンフィクションの本についての学習をしました。ノンフィクションにもいろいろな種類があり,最初は伝記か歴史の本しか手に取っていなかったみんなは驚きました。そして,ちゃんとそのことが読書ノートに載っていることにも驚きました。それから本を選びなおしてみると…ジャンルもさまざまで,これからそれぞれが作る帯やポップを見るのが楽しみになりました。大橋先生には,さらに帯やポップを作るコツも伝授してもらい,構想がふくらんでくる4年生。さあ。がんばりましょう。
【4年】 2020-09-24 19:13 up!