![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205228 |
3年 「太陽の光」![]() ![]() 休み時間![]() 【5年】理科「もののとけ方」![]() ![]() 食塩が水にとけていく様子を見ながら,「もののとけ方」に対しての疑問や調べていきたいことをみんなで出し合い,学習問題を作りました。 水にものを溶かすと重さはどのように変わるか,どれくらいの量を溶かすことができるのだろうかなど,次からの学習で調べていこうと考えています。 おすすめの本の紹介
図書館だよりでもお知らせしましたが,学校図書館には教職員の「おすすめの本」を紹介するコーナーがあります。ぜひ一度,読んでみてください。そして,家族やお友達にも,広めてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 作家で広げるわたしたちの読書
国語で「作家で広げるわたしたちの読書」をしました。日常的に読書に親しみ,読書が,自分の考えを広げることに役立つことに気付くため,一人の作家の作品を読み,そこで理解したことに基づいて,自分の考えをまとめました。 本の紹介も兼ね,図書館に掲示しています。 学校全体の読書活動がますます盛んになればいいですね。
![]() ![]() ![]() 「落語」巡回公演事業
10月28日に文化庁主催の「落語」巡回公演事業を予定しています。本校体育館に落語芸術協会の方を迎え,落語を聞かせていただきます。
それに合わせて,学校図書館に「落語コーナー」を設け,少しでも落語に興味をもってもらおうと思っています。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 「落語」巡回公開事業 ![]() 5年 体育 リレー![]() 5年 図工 カードを使って![]() ![]() 一番盛り上がったのは「ルックルポインシャラ」(意味がない言葉です)というお題でした。「何それ?」と最初は驚いていましたが,子どもたちはうまく理由をみつけて一人一人が「ルックルポインシャラ」だと感じるカードを選び,発表していました。すごく楽しんでアートに触れることができました。 1年 国語「やくそく」
教科書教材「やくそく」を使ってこれまでに学習したことを生かして,自分のお気に入りの本の大好きな場面とその理由を友達と交流しました。
「好きな場面は○○のところです。どうしてかと言うと,○○がいいと思ったからです。」という発表を聞いて,質問をする様子も見られました。 明日は,だいすきはっけんカードにまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年 ぱたぱたストロー
図工の学習では,ストローで動く仕組みを使い,工作をしました。ストローに画用紙をはって,思い思いの作品を作りました。動きのある面白い作品が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() |
|