3年生 音の不思議を見つけよう
今日は一番身近な音である自分の「声」を使って,音の不思議を考えました。
糸電話を使って,どんな風にしたら声が聞こえるのか,音が聞こえる時,何か気づくことはないか,みんなでいろいろ試しながら,答えを見つけていきました。
【3年生】 2020-09-29 16:37 up!
1年生 日記の書き方を知ろう!
書写の時間とあわせて,日記の書き方を勉強しました。今日学校であったできごと,休みの日に家族と過ごしたできごと,これからいろいろな思い出を文章でたくさん書けるようになりたいですね。
【1年生】 2020-09-29 16:32 up!
5年生 安全に気をつけて・・・
5年生の総合の学習では,みんなが住みよい町にするために学習をします。今日は車いすを使って,介助の仕方を実践しました。車いすは昨年度も学習していますが,昨年度よりも安心感があるようで,経験の大切さを感じました。10月2日には,車いすバスケットの学習も予定しています。
【5年生】 2020-09-29 16:29 up!
1年生 おおきさくらべ
算数の学習で大きさくらべをしました。テープの長さを予想したり,どちらが長いか確かめる方法を考えたりしました。
【1年生】 2020-09-29 16:24 up!
1年生 もりのぷれぜんと
もりの動物たちのおおかみに対する気持ちを考えるながら,好き嫌いなく,誰に対しても同じように接することの大切さや,順番を守るなどきまりを守ることも大切にしたいと感じることができました。
【1年生】 2020-09-29 16:23 up!
今日の6くみ かぶの実ができていました。
生活の時間に6くみ畑のかぶを観察しました。
葉っぱの触り心地はどうかな…と,葉っぱをかきわけてみると,なんと実ができていました!
まだまだ小さいのに,きれいな白い実で,かぶそのものでした。
植物の育つ力はすごいです!
【6くみ】 2020-09-28 16:55 up!
3年生 係活動をしよう!
同じ係の友だちと一緒に力をあわせて,みんなが楽しめるアイデアを出し合ったり,活動の計画を立てたりしました。それぞれの係のがんばりを楽しみにしています。
【3年生】 2020-09-28 16:02 up!
4年生 学校の高さは?
算数の割合の学習で,3つの建物の高さの問題に取り組みました。分かっていることを使って,どんな風に解決していくのか,図をかきながら考えていきました。
【4年生】 2020-09-28 15:56 up!
1年生 はじめの感想を書こう!
国語の学習で,「うみのかくれんぼ」のお話を聞いて感想を書きました。海の生き物の不思議,おもしろさをたくさん見つけたいと思います。
【1年生】 2020-09-28 15:53 up!
1年生 rainbow♪
英語活動の時間です。いろいろな色を英語で言ったり,その色を自分の持ち物の中から探したりしました。レインボーの歌も英語で上手に歌えるようになってきました。
【1年生】 2020-09-28 15:50 up!