京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up87
昨日:90
総数:960427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

1年 いろいろなかたち

画像1
算数の学習では,箱の特徴を活かして,箱を積んだり,立てたりして建物や,乗り物などを作りました。「これ使ったら,○○に見えるね!」「○○作ろう!」などと,お友達と相談しながら一生懸命作っていました。

1年 学校たんけん

画像1
今日は,中庭と運動場の探検をしました。中庭でコイやかしの木を見たり,飼育小屋にいるうさぎのくろまろを見たりしました。

1年 ころがしドッジボール

画像1
今日は小学校に入って,初めて体育をしました。ボールの使い方を勉強して,ころがしドッジボールをしました。とっても楽しそうにボールを転がしたり,上手によけたりしていました。

4年 外国語活動 「Hello,world」

4年生は,渡邉先生に外国語活動の学習をしてもらいます。

今回は,自己紹介や,簡単なゲームをして楽しみました。


4年生のみなさん,これから楽しく,外国語に親しみましょう。

さあ,行こう。英語の世界へ,英語で世界へ
画像1

5年 「一年生を迎える会」に向けて・・・

 来月行われる「1年生を迎える会」に向けて,学年で話し合いました。1年生のためにどんなことができるのか,5年生一人一人がしっかりと考えて,素敵な発表にしていきたいと思います。今日は実行委員にもたくさんの人が立候補していました。本番に向けて,みんなで頑張りましょう。
画像1画像2

5年 総合「お米マイスターになろう」

 学年全体で,今年の総合学習の内容を確かめ,見通しを立てました。これから,お米の苗の成長を観察しながら,米作りの秘密に迫っていきます。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1画像2

5年 図画工作「絵具スケッチ」

 図画工作「絵具スケッチ」の学習では,窓から見える風景を水彩絵の具で描きました。新緑の木々の様子や,青空,阪急電車を描いている児童もいました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1画像2画像3

5年 社会 地図帳や資料集を使って・・・

 社会科「世界の中の国土」の学習を通して,世界の大陸と主な海洋,主な国の位置を学習しています。知っている国の国旗や写真を見つけると「はい!この国知ってます」と元気よく答えています。地図帳や資料集も見ながら,一つでも多く覚えようと頑張っている5年生です。
画像1画像2

5年 Bグループも無事に田植えを終えました

 小雨の降る中でしたが,Bグループの子ども達も無事に田植えをすることができました。学校に帰ってから苗を測ってみると長さは約15cmでした。ここからどれだけ成長していくのか,今からとても楽しみです。
画像1画像2画像3

2年 体育 ボール蹴りゲーム

画像1
画像2
体育科で,ボール蹴りゲームの学習をしています。

1年生の時にも学習したボール蹴りゲームですが,ルールを確認してスタートしました。

とても暑い日でしたが,一年生の時の経験を活かして活き活きと活動していました。

今週はあと2時間学習する予定です。

友だちの良いプレーも真似して,できるようになるといいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp