京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up68
昨日:90
総数:960408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

2年 町探検

画像1画像2
今週は月曜日・金曜日と2回,史跡公園方面と蛸田公園方面へと町探検に出かけました。
行ったことのない公園や通ったことのない道もあり,樫原の町のことをもっと知ることができました。

5年 なみ縫いの練習をしています。

 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では,縫いの練習に取り組んでいます。はじめは“針に糸を通す”“玉結びをする”ことに苦戦していましたが,だんだんと慣れてきて,スムーズになみ縫いもできるようになってきました。友達どうしで教え合う姿もあちこちで見られ,楽しく学習を進めています。
画像1画像2

5年 体力テスト 〜ソフトボール投げ〜

 運動場でソフトボール投げの測定をしました。肩を使って,勢いよく投げる姿がたくさん見られました。昨年より記録が伸びている子も多く,歓声が上がっていました。
画像1画像2

5年 学年集会「1年生を迎える会」に向けて

画像1
画像2
 水曜日の6・7校時に学年集会を開き,1年生を迎える会に向けての通し練習をしました。これまで各クラスごとに練習を進めてきましたが全体での練習は初めて。お互いに刺激を受けながら,1年生に喜んでもらえるような素敵な発表にしていきたいと思います。

5年 筆で俳句をしたためました

 国語科「日常を十七音で」の学習で作った俳句を,筆で半紙に書きました。筆で清書をするのは初めてだったため「緊張する!」「上手く十七文字おさまるかなぁ」と言う声も聞こえてきましたが,みんな集中してしっかり仕上げることができました。
画像1画像2

5年 算数科

 算数科で「かける数と積の大きさの関係」の学習をしました。整数×小数の問題の積とかける数の関係を体で表しました。問題をみて素早く判断できるようになると,計算間違いも少なくなるのでは・・・?と思います。
画像1
画像2

かしのみ 道徳「ゆうたのへんしん」「どんどん橋のできごと」

画像1画像2画像3
本日水曜日は道徳の学習をしました。

テーマは「よく考えよう」

子どもたちは,物語から自分たちの生活についてしっかり考えていました。

かしのみ 大きく育て!パプリカ

画像1画像2
畑で育てているパプリカ

今日はその成長を見に行きました。

数日見なかっただけなのに,大きく成長している姿に全員びっくり。


トマトは特に大きく育っているものを,クラスみんなで大切に育てています。

もっともっと大きくなってね。

かしのみ 交流書写

画像1
4年生児童は今日交流書写がありました。

右から順に1回目,2回目,3回目です。

目に見えて成長している様子が分かります。


どんどん吸収する子どもの成長には驚かされるばかりです。

日直の仕事

画像1
7月から日直の仕事を始めました。
お友だちと協力しながら朝の会や黒板けしをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp