![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:585508 |
ひまわり学級 音楽科「はくにのって リズムをうとう」![]() 「バナナ」「エビフライ」などの言葉を使って,「たんたんたん」「たたたたたん」のリズムを打ちました。「ウン」のお休みが上手な子もいました。 その後,「ぶんぶんぶん」の歌を歌ったり,歌詞に合わせてタンブリンを打ったりしました。にこにこ笑顔で,楽しそうにリズムに乗る1年生でした。 ひまわり学級 生活単元学習「ひまわり集会」![]() ![]() 8月生まれのお友だちのお誕生日のお祝いをしたり,みんなでゲームやクイズをしたりしました。 楽しい時間を過ごせるように,今日までそれぞれが準備をがんばってくれたおかげで,笑顔いっぱいの2時間となりました。 次のひまわり集会も,楽しみですね。 5年 体育「ベースボール」![]() ![]() 5年 家庭学習パワーアップ週間![]() ![]() 1日の学習時間は,学年(5年)×15分以上=75分以上が目安です。毎日の宿題とは別に持ち帰ったプリントを使ってテスト勉強に取り組むことで,「目標に向かって努力する力」をつけてほしいと考えています。この期間は,「ノーテレビ・ノーゲーム」を合言葉に,学年全員でがんばりたいと考えています。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。 がんばれ!!5年生!!! 6年 体育「ソーラン節」
学年でソーラン節の練習をしました。「力強さ」を体で表すのは難しいですが,実際に舟をこいでいるイメージで練習に励みました。少しずつ上手になってきています。
![]() 2年 体育「スイミー」
今日は,スイミーの曲に合わせて,体で表現しました。ブルドーザーみたいなイセエビや桃色のイソギンチャクなど勢いのある動きやふんわりとした動きを組み合わせて,踊りました。はじめは,恥ずかしそうにしていた児童ですが,「先生,早くまた体育がしたい。」とやる気いっぱいです。スポーツフェスティバルでも披露しますので,乞うご期待!
3年 理科 ゴムや風の力![]() ![]() ![]() 4年生 学級活動「清涼飲料水のとり方を考えよう」
栄養教諭の先生に,「清涼飲料水のとり方を考えよう」というテーマで授業をしていただきました。
身近な飲物には,砂糖がたくさん含まれており,砂糖を摂取しすぎると,虫歯や生活習慣病などの影響が出ることが分かり,みんな驚いていました。 自分の健康のために,適切な飲物を適切に摂取できるように,これからの生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 2年 算数科「かさ」
2年生は,算数で「かさ」の学習をしています。今日は,いろいろなものに入るかさを予想をたてながら,実際に測ってみました。子どもたちからは「予想とぴったりだった。」,「このいれもののかさは1Lより少なかった。」など,いろいろな声が聞こえてきました。1Lや1dLなどのかさをたくさん体験できました。
![]() ![]() ![]() 5年 体育「ハードル走」![]() ![]() ハードルは準備と片付けが大変な学習のひとつですが,クラスで協力して声を掛け合いながらハードルを並べる姿が見られました。さすが5年生!!あっという間に準備できたので,たくさん練習することができました。 |
|