百々リンピックのスローガン作り 4年生 10月2日
百々リンピックのスローガンの文字を塗りました。百々リンピック当日に掲示されるので,また,ご覧いただけたらと思います。
【4年生】 2020-10-05 08:48 up!
10月2日(金) 2年 図工「しんぶんしとなかよし」
2年生は図工で「しんぶんしとなかよし」という学しゅうをしました。
新聞紙を丸めたり,細長くのばしてぼうにしたり,やぶいてみたり,ならべてみたりして,どんなことができるかためしてみました。
新聞紙でふくを作ってみる子もいれば,細長くのばしてつえにする子もいました。
新聞紙一つでいろいろなことができて楽しかったね!
【2年生】 2020-10-05 08:48 up!
3年生 算数科「重さ」
今日は重さの学習をしました。
てんびんと1円玉を使って,身の回りにある文房具の重さを調べました。
子どもたちは,「消しゴムは意外と重い!」「キャップ〇個と1円玉〇こが同じ重さだった!」などと楽しそうに活動していました。
【3年生】 2020-10-01 19:37 up!
10月1日 6年生 〜ソのシャープは難しい〜
今日は音楽の学習で【雨のうた】のリコーダーの演奏にチャレンジしました。ソのシャープに気をつけて,指使いの練習をしました。
【6年生】 2020-10-01 16:59 up!
1・2年 百々リンピック 合同れんしゅう
1・2年生は今週,百々リンピックにむけて,いっしょにれんしゅうをしました。
本番と同じように,1年生と2年生がじゅん番にとんだりはしったりしました。
かい会しきや全校ダンスのならび方もたしかめました。
本番がもう来週にせまってきました。
本番もいっしょにがんばろう!
【1年生】 2020-10-01 16:59 up!
百々リンピックにむけて
秋晴れが続いています。校長室で,「よみとりおけいこ」プリントの〇付けをしていると,運動場から,歓声や悲鳴のような声が聞こえてきました。運動場に行くと,5年生が百々リンピックにむけて,クラス対抗リレーの練習をしていました。すごい歓声で盛り上がっていました。勝つチームもあれば負けるチームもあります。走り終わったあとは,みんなに拍手を送れるような雰囲気が大切ですね。当日も楽しみにしています。
【ある日ある時 校長室から】 2020-10-01 15:00 up!
令和3年度入学児童の就学時健康診断について
令和3年4月に小学校へ入学する児童の就学時健康診断は,
令和2年11月30日(月)に行います。
写真は昨年度のものです。
【お知らせ】 2020-10-01 13:38 up!
2年 百々リンピック ぜん校ダンス
朝からぜん校ダンスのれんしゅうをしています。
本番,上手にダンスできるようにがんばります!
【2年生】 2020-09-30 20:26 up!
2年 昼休みのみんなあそびの風けい
あそびがかりが「だるまさんがころんだ」をしようとよびかけて,昼休みにクラスの子たちであそびました。
みんなで体をうごかすのって楽しいですね!
あそびがかりがまたつぎのあそびを考えてくれているようです。
つぎのあそびが楽しみですね!
【2年生】 2020-09-30 20:25 up!
9月30日 月見献立
今日の給食は月見献立で「ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・すまし汁」でした。里いもはスチームコンベクションオーブンで40分かけて煮ました。すると里芋は煮崩れることもなく,味もよくしみこんでいました。
おいしかったのか,今日は珍しくごはんの残りも少なかったです。
明日からは10月です。秋を感じるメニューを用意していますので,明日からもしっかり味わって食べてくださいね。
【今日の給食】 2020-09-30 20:25 up!