![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525420 |
お花のプレゼント![]() 2年 朝会 (10月6日)![]() 前回にひきつづき,テレビでの朝会となりました。 読みとりおけいことあいさつについてお話を聞きました。 あいさつのお話では,「ある学校のあいさつのようす」のビデオを見て,どんなあいさつがすてきなあいさつかを考えました。 さいきんのじぶんたちのあいさつのようすもビデオで見せてもらいました。前よりも声が出ている子がふえていました。 もっともっと,すてきなあいさつで百々小学校がよりよくなってほしいと思います! 5年生 みんなあそび![]() ![]() 1・2年 百々リンピックにむけて (10月6日)![]() ![]() かいかいしきやへいかいしきのときのならび方もかくにんして,すべてのプログラムをとおしてれんしゅうしました。 もうすぐ本番当日です。今からとても楽しみです! いろんな木の実 4年生 10月7日![]() ![]() ![]() 百々リンピックに向けて 4年生 10月6日![]() ![]() 2年 だっこく (10月5日)![]() ![]() ![]() お米のつぶを「せんばこき」や「だっこくき」をつかっていねからとるところをたいけんしました。 なかなか力がいるようで,どの子もいっしょうけんめいひっぱっていました。 「思ったよりとっても力をつかいました。」 「たすけてもらったのでなんとかできました。」 「ひっぱるのが楽しかった。」 「おちたお米はどうやってあつめるんだろう?」 さまざまなかんそうやぎもんが出てきました。 ちいきの方やPTAの方に今回もたくさんおせわになりました。 本当にありがとうございました。 つぎは,「もちつき」のたいけんがありますね。 みんながいねかり,だっこくしたお米をもちつきできるのが,今から楽しみですね! 3年生 算数科「重さ」![]() ![]() 3年生 「10月の朝会」![]() よみとりおけいこにもどんどん挑戦してほしいと思います。 10月6日 5年 ひと針に心を込めて
5年生では,「ひと針に心をこめて」の単元で裁縫の学習をしています。今は「玉結び」「玉止め」の練習をしているのですが,とても苦戦しています。動画を見ながら方法を学び,実際に練習し,少しずつ上達している段階です。慣れてきたころには,ナップザックを作成するので,地道に頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() |
|