![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:60 総数:429785 |
4年 参観の様子
国語「いろいろな意味をもつ言葉」では,多義語を使った「とる」という詩を読んだ後,同じ音でもいろいろな意味のあることばを使って,班でクイズを作りました。
図工「何が見える?」では,絵の具をのせた画用紙を2回折って広げ,できたものからイメージをふくらませて,クレパスやクーピーなどでかき加えて作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() 6年 参観の様子
社会「武士の世の中へ」では,鎌倉幕府はどのようにして元軍と戦ったのかを調べ,その後はどうなっていったのかを考えました。
理科「生物どうしの関わり」では,生物は,食べものを通してどのように関わり合っているのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月28日(月)![]() 牛乳 さばのみそ煮 高野どうふと野菜のたき合わせ 朝会
1時間目に放送朝会がありました。
校長先生から「2学期が始まって1か月が過ぎたので,生活面と学習面で2学期の初めにがんばろうと思ったことができているかどうかを振り返ってみましょう。」とのお話がありました。 季節が進み,過ごしやすい気候になってきました。10月を迎えるにあたり,気持ちも新たに,充実した学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1ねん せいかつ 「いきものと なかよし」
がっこうに いる いきものを つかまえて,みじかい あいだですが すいそうで かってみることに しました。
ダンゴムシのほかに こおろぎや ばった,ちょうも いました。 おんぶばったも いましたよ。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭 お茶をいれてみよう
家庭科室の用具やガスこんろの安全な使い方を考えながら,グループで協力しておいしいお茶をいれました。片付けもみんなで協力してできましたね。
![]() ![]() PTA本部の皆さん,ありがとうございます!
学校の新型コロナウイルス感染予防対策のお手伝いとして,PTA本部の皆さんが校舎内の各所を消毒して回っていただいています。特に金曜日は,教職員もトイレを中心に対象箇所を広げて消毒をしているのですが,月に数回はこうして本部の皆さんも手伝いに来てくださいます。
「少しでもお役に立てれば…」と,子ども達のために,隅々まで消毒をして回ってくださるPTA本部の皆様に感謝申し上げます! ![]() 今日の給食 9月25日(金)![]() ![]() 牛乳 コーンのクリームシチュー ひじきのソテー わかば学級 中間休み
わかば学級では,中間休みにドミノ倒しとかるたで遊んでいました。
今日は雨で外遊びができませんでしたが,室内で楽しく過ごせたようですね。 ![]() ![]() 1ねん ずこう 「おはなしのえ」
きのう,カエルのえを かく れんしゅうを していた こどもたちが,きょうは がようしに かいた カエルの えに パスで いろを ぬっていました。
かおの ひょうじょうも ポーズも こせいてきで とても たのしそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
|