京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up92
昨日:95
総数:406481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6月25日 6年 図画工作

画像1
画像2
 「くるくるクランク」の学習です。様々な作品が完成間近です。それぞれにアイデアが詰まった作品。完成したら,動かしながらみんなの作品の良さを味わいたいです。

6月25日 5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 紙粘土を使って,焼き物風の作品を作っています。設計図を詳細に作成してきた人も多く,意欲的に取り組んでいます。

6月25日 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 「小数×小数」の学習です。筆算の方法を説明し合いながら,みんなでマスターしていきました。

6月25日 4年 道徳

画像1
画像2
画像3
 「ちこく」という読み物資料を読んで,相手とわかり合うことの大切さについてみんなで考えました。

6月25日 4年 音楽

画像1
画像2
 手拍子でリズム打ちをしました。パートに分かれての手拍子,うまくいったときにはみんな嬉しそうにしていました。

6月25日 4年 体育

画像1
画像2
 蒸し暑い一日でしたが,体育で汗を流しました。休校が明けて一カ月が過ぎようとしています。体力も少しずつ戻ってきているようです。

6月25日 4年 外国語活動

画像1
画像2
 広いスペースでの下鴨ホールで学習です。少しでもコミュニケーション活動をできるようにということで,教室から移動してきて学習しました。

6月24日 にしんなす

6月24日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆にしんなす
 ◆かきたま汁
でした。

「にしんなす」は,京都で昔から食べれてきた料理のひとつで,
にしんの煮汁を使って旬のなすを煮ました。

「にしんが好き」「なすが好き」「両方好き」と
好みは人それぞれでしたが,京都に伝わる味を味わいました。
画像1
画像2
画像3

6月24日 2年 生活

画像1
 ミニトマトの観察をしました。前回の観察より,大きな実がたくさんできて,いつ収穫できるのかとても楽しみにしています。

6月24日 2年 図画工作

画像1
 みんなで描いた「ひみつのたまご」の鑑賞会をしました。たまごからどんなものが出ているのか,興味深く鑑賞していました。どんなところが良かったのか等,お友達の作品のいいところを見つけていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 5年キャリア学習 クラブ活動 口座振替日
10/13 SC 代表委員会(昼休み) 部活動バドミントン(6年生)・陸上
10/14 歯科検診(なずな学級・1・2・3年) お話の会(2年)
10/15 学校安全日
10/16 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp