京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:105
総数:406530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

IM(探究算数)『何分かかるかな?』

画像1
長さ4mの丸太を50cmずつ輪切りにします。

1回着るのに8分かかり,切り終わるたびに2分休みます。

全て切り終わるのに,何分かかりますか。

IM(探究算数)【答え】『1〜9の数を入れて式をつくろう!』

画像1
わり算から考えると,8÷2=4,8÷4=2,6÷3=2,6÷2=3の4つしかありません。(例えば,9÷3=3←3が2つ必要になる)
そこからたてのかけ算を考えると,わり算は6÷3=2になることがわかります。

9月4日 部活動 バレーボール

画像1
画像2
画像3
 バレーボールが初練習です。今日は初練習ということで,基礎練習に取り組みました。これからも練習を積んで上達していくことができるように頑張りたいです。

9月4日 代表委員会

 第2回代表委員会が行われました。そこでは委員会の委員長やクラスの代表委員が集まりました。委員会での取組を交流しながら,今後の活動について確認しました。3年生の代表委員の子たちも積極的に質問するなど,みんなが話しやすい場となりました。
画像1
画像2
画像3

9月4日 傘立てがきれいに

画像1
画像2
 掃除終わりに傘立てを見ると,写真のようにかさがきれいに並べられていました。すっきりしていて,いいなぁと思わず見入ってしまいました。

9月4日 5年 体育

画像1
画像2
 ベースボールの学習の様子です。細かなルールでまだ戸惑っている場面も見られますが,全力でプレーを楽しんでいます。

9月4日 2年 音楽

画像1
画像2
 2年生は鍵盤ハーモニカで演奏します。いろいろな曲を演奏できるようになってきています。音楽の時間を楽しんでいます。

9月4日 2年 図画工作

画像1
 お話の絵に取り組んでいきます。今日は先生の読み聞かせを聞いて,絵にしたい場面を思い描きました。

9月4日 4年 理科

画像1
画像2
画像3
 「電池のはたらき」の学習です。今日は,モーターをもっと速く回したり,豆電球をもっと明るくしたりするには,どのようにすればよいのか考えました。

9月4日 3年 音楽

画像1
画像2
画像3
 リコーダー演奏の様子です。友だちにも指使いを見てもらいながら,何回も練習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 5年キャリア学習 クラブ活動 口座振替日
10/13 SC 代表委員会(昼休み) 部活動バドミントン(6年生)・陸上
10/14 歯科検診(なずな学級・1・2・3年) お話の会(2年)
10/15 学校安全日
10/16 部活動茶道・バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp