京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:49
総数:548626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

10月8日の給食

画像1
今日の給食は,

・麦ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁

 今日の給食の筑前煮にも使われているレンコンは,シャキシャキとした食感が特徴的で筑前煮には欠かせない野菜ではないでしょうか?横に連なってできるレンコンですが,節によって食感に違いがあるようで,筑前煮のような煮物にはホクホクとした食感の2節目,3節目の真ん中の節が適しているようです。真ん中の節は丸くてふっくらしているので,筑前煮を作る際にはぜひ選んでみてください!

緊急 【再】体育発表会の日程変更について

平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,明日9日(金)の京都市は,台風の影響により,降雨の可能性が高いため,順延して予定しておりました体育発表会については,10月13日(火)に再度延期といたします。保護者の皆様のご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,13日(火)が延期される場合は順次ご連絡いたします。.

重要 体育発表会の日程変更について

 平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて,天気予報によりますと,明日8日(木)の京都市は,午前中降雨の可能性が高いため,予定しておりました体育発表会については,10月9日(金)に延期といたします。保護者の皆様のご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,9日(金)が延期される場合は順次ご連絡いたします。

10月6日の給食

画像1
今日の給食は,

・ごはん
・牛乳
・たらのからあげ
・もやしの煮びたし
・みそ汁


 今日は,秋から冬にかけて旬を迎える,”たら”をからあげにして出しました。たらは,初雪が降るころに獲れだすことから,”鱈(たら)”と書かれるようになったそうです。これからは,たらがおいしい季節になります。おうちの鍋に入れたり,ムニエルにしたりして,ぜひ,たらを堪能してみてください。

10月5日の給食

画像1
今日の給食は,

・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ


 ツナといえば”まぐろ”を思い浮かべる人は多いと思いますが,ツナ缶には”まぐろ”だけでなく,”かつお”も使われているそうです。給食では,めばちまぐろのものが使われていました。どの魚が使われているのか原材料を確認して,食べ比べをするのもおもしろいかもしれませんね。

10月1日の給食

画像1
今日の給食は,

・麦ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・すまし汁


 今日10月1日は「中秋の名月」,お月見ですね。今日の給食はお月見にちなんで,里いもの煮つけを出しました。お月見といえばお団子を供えるのが定番ですが,地域によっては里芋やさつまいもなどの芋類を供えるそうです。これは稲作以前の芋類を主食として食べていた頃,秋の収穫物である里芋を供えていた名残だといわれています。今日の夜,きれいな月を見ながら月見団子を食べてみてはいかがでしょうか?

草刈り

画像1画像2
9月27日(日)の午前中,吉祥院学区の各種団体の皆様に
運動場や花壇,遊具下などの草刈りをしていただきました。

おかげさまで児童も気持ちよく学校を過ごすことができそう
です。

日曜日にも関わらず,たくさんの方々にご協力いただきました
ことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/10 故紙回収
10/12 読書月間スタート 11月6日まで
口座振替日
ALT
10/13 眼科検診1・3・6年・くすのき学級

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp