京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:288
総数:1069676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生

日ごとに秋も深まり虫の声が心地よい季節になりました。
秋みつけでは,落ち葉や木の実を拾ったり虫を見つけたりしました。
造形遊びでは,とんぼの絵を作りました。
後期の「文化の部」に向けての活動も始めています。

今日の前期終業式は大型TVを見て参加しました。その後,頑張った
ことを発表したり賞状を受け取ったりして前期を振り返りました。

後期も,元気に楽しく学んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

中学部 訪問教育「野菜の苗植え」

1週間苗床を寝かせて,台風が接近する前に白菜の苗植えをしました。

雨にぬれて土も苗もしっとりしていて,植えるのにはベストの状態でした。

大きくなーれぇ!
画像1
画像2

令和2年度 前期が終わりました

 令和2年度の前期が終了しました。
 臨時休校があったり,新型コロナウイルスの感染予防のために,新しい学習様式で取り組んだりと,いつもと違った前期でした。
 
 前期終業式はそれぞれの教室でテレビを見て行いまいした。校歌を元気よく歌い,校長先生のお話もしっかり聞いていました。最後に転入生の紹介もありました。
 終業式のあと,「京都市幼児・児童・生徒作品展」「姉妹都市交歓作品展」の表彰があり,代表の児童が賞状を受け取りました。

画像1
画像2
画像3

中学部 1年「10/8(午後)レクリエーション大会」

学年活動でレクリエーション大会をしました!
学年ユニットで取り組んでいる各委員会が
的当て,千本吊り,スイカ割り,魚釣り,リラックスの5つのお店を出しあって楽しみました!
画像1
画像2
画像3

中学部 訪問教育

 沖縄の音楽に合わせて楽器を使ったり,沖縄の名物などの写真を見て,楽しく学習ができました。
画像1
画像2
画像3

冬芝のオーバーシーディング

 10月7日(水)に,芝生グラウンドのウインターオーバーシーディング(冬芝の種まき)をしました。
 NPO法人「芝生スクール京都」の皆さんが来校され,高等部の生徒と一緒にオーバーシーディングの作業をしました。
 コアリング(芝生に細かい穴をあける作業)によって出て来た土を集めて,友だちと協力しながらレーキで集めてちりとりなどに入れて運びました。結構大変な作業でしたが,みんなで協力しながら取り組み,とても作業がはかどりました。
 緑鮮やかになった芝生の上で活動できるのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

高等部自立活動ユニット 今週の生け花

 今週も,高等部の自立活動ユニットの生徒が事務室や校長室に生け花を届けてくれました。今週は,事務室の生け花を紹介します。
 いつもありがとう!

※高等部 自立活動ユニットの紹介
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 「どうぶつえんに いこう」(Smile)

10月6日(火)は「どうぶつえんに いこう」の学習で,グループに分かれて校内を回って,いろいろなどうぶつを見つけました。
どうぶつを見つけると,「トラだ!」「さるがいる!」と言ったり,どうぶつをタッチしたりする様子が見られました。
見つけたどうぶつの前で,みんなで写真を撮りました。
またどうぶつを探しにいけたらいいですね♪
画像1
画像2

小学部6年生 しらかば公園(Smile)

9月20日にしらかば公園に行きました。ブランコやすべり台で遊んだり,ボールを転がしたりして楽しい時間を過ごしました。公園にはバッタがとんでいて,たくさんのススキがあり秋を感じることがでできました。

画像1
画像2
画像3

中学部1年生 プレ秋まつり(Smile)

 中学部1年生は,来週,学年活動「レクリエーション大会をしよう」で,学年ユニット「委員会活動(環境委員会,美化委員会,体育・生活委員会,保健・安全委員会の4グループ)」に分かれて,「秋まつり」をするそうです。
 今日は,プレ秋まつりということで,美化委員会の生徒が職員室や校長室に,「さかなつり や すいかわりをしてください」と誘いに来てくれました。魚を釣ると竿がブルブルする工夫があったり,スイカが気持ちよくパカッと割れる等,大変盛り上がって楽しめました。
 来週の本番が楽しみですね!

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式 13:20下校
教育実習
10/12 後期始業式 13:20下校
教育実習
10/13 検尿
スクールカウンセラー来校
教育実習
10/14 検尿
PT来校
ボランティア養成講座
教育実習
10/15 教育実習

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp