京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:147
総数:463185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

体育祭について

画像1 画像1
 

図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高野中学校では,図書館を活用した授業に取り組んでいます。

1年生の社会の授業で,「オセアニア州」について自分の調べたいテーマ
(文化・自然環境・歴史など)について調べ学習を行いました。

高野中だより(10月号)

 高野中学校のホームページに「高野中だより(10月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

図書館だより(10月号)

 高野中学校のホームページに「図書館だより(10月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。

10月1日(木)学校の様子

 2学期中間テストが終わった後,体育祭に向けて,色別練習を行いました。応援の練習では,太鼓も使い,応援団を中心に,三・三・七拍子のエールを練習しました。さわやかな秋晴れの空に,掛け声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)学校の様子

画像1 画像1
 2学期中間テストが9月29日(火)〜10月1日(木)の3日間で行われました。テストとはある時点での学力(自分の力)の値踏みするものではなくて,学力の状況を確かめ,そこからどうやって確かな学力をつけることにつなげられるかということを考えるためのものです。
 明日以降,テストが返却されます。ここからが大切です。テストが返却されたら、必ず間違った問題のやり直しをしましょう。テスト前は一生懸命勉強をするが,テスト後は点数だけ確認した後に全くやり直しをしないという人が少なくありません。それでは全く次のテストに繋がりません。
 成果や課題をしっかりと受け止め,今後の学習に役立ててください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

学校における非常措置

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp