10月9日 かやくうどん
10月9日(金)の給食は,
◆減量ごはん
◆牛乳
◆かやくうどん
◆ほうれん草のごま煮
でした。
雨が降り,少し寒い日だったので,
温かい「かやくうどん」は,ピッタリのメニューでした。
麺類は好きな子が多く大人気で,
「かやくうどん」の入れ物は空っぽになりました。
【給食室より】 2020-10-09 18:33 up!
IM(探究算数)『□には何が入るかな?』
【問題】
□に,1けたの整数を入れて式が成り立つようにしましょう。
【IM(探究算数)】 2020-10-09 18:32 up!
IM(探究算数)【答え】『新幹線の座席決め!』
【答え】
図のように3通りの座り方があります。
2人席と3人席があると何人であろうと,だれもひとりぼっちにならずに座ることができます。
それぞれの座り方を式で表すと…
(あ)2×7+3 (い)2×4+3×3 (う)2+3×5
【IM(探究算数)】 2020-10-09 18:32 up!
10月8日 今日の給食
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・カットコーン・スープ」でした。ドライカレーはスパイシーでご飯ととてもよく合い,みんな大喜びでいただきました。
【給食室より】 2020-10-09 10:15 up!
10月8日 6年 家庭科
ミシンを使って,お弁当包みを作ります。だいぶミシンの扱いにも慣れてきたようです。
【学校の様子】 2020-10-08 19:50 up!
10月8日 6年 国語
宮沢賢治の作品を読んでみたか尋ねると,「銀河鉄道の夜」,「注文の多い料理店」などあがってきました。他にもたくさんの作品があるので,ぜひ読んで宮沢賢治の作品の世界に浸ってみるのもいいかもしれませんね。
【学校の様子】 2020-10-08 19:49 up!
10月8日 5年 国語
「よりよい学校生活のために」の学習です。お互いに意見を出し合って,自分たちができることについて話し合いました。
【学校の様子】 2020-10-08 19:46 up!
10月8日 4年 図画工作
「コロコロガーレ」の学習が始まりました。みんないろいろな構想を思いめぐらしているようです。完成が楽しみです。
【学校の様子】 2020-10-08 19:44 up!
10月8日 3年 音楽
今日は,歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりしながら,旋律の音の上がり下がりで曲がどのような感じになるか,みんなで感じたことを交流しました。
【学校の様子】 2020-10-08 19:42 up!
10月8日 2年 国語
「お手紙」の学習です。声に出してお話を読んでいます。登場人物の心情を思い浮かべながら音読していました。
【学校の様子】 2020-10-08 19:38 up!