京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:72
総数:259050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 外国語の学習

子どもたちが学習している様子です。
出身地や得意なことを友だちに聞く学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
姿勢や用具の使い方を復習した後,「草原」の文字を練習しました。字形を考え,集中して取り組みました。

6年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
国語科の授業の様子です。

6年生 国語科の学習

自分の考えをノートに書いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

筆者の主張に対する自分の考えをノートに書いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 日直さんのスピーチ

画像1
日直さんがスピーチをしている様子です。
上手に伝えることができました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 今日もリレーです。今日は,くねくねリレー,ぐるぐるリレー,ジャンプリレーをしました。最後までがんばる友だちを応援する声が増えてきました。

5年 外国語「Hello,everyone.」

画像1
今日は,「名前のつづりのたずね方」を学習しました。班の友達に「How do you spell it?」と聞き,友だちの名前をアルファベットで書く活動をしました。最後は,自分の名前も練習しました。何度も練習して上手になってきました。

今日のカブトムシ

画像1
画像2
放課後のカブトムシh,モグモグタイム中でした。子どもたちがのぞくと,メスはそそくさと土に潜っていきましたが,オスは動じず。メスは恥ずかしがりなのかもしれません。

5年 社会「国土の地形の特色」

画像1
教科書や資料集を使って,主な山地や平野を調べました。色を塗り分ける活動を通して,山が占める割合が多いことや平野が海に面していることなどに気づいたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 放課後まなび
10/12 6年金箔押体験(3・4時間目) クラブ活動(7時間目) 放課後まなび教室
人権学習参観・懇談
部活動(バトン・ダンス)
10/13 放課後まなび
10/15 放課後まなび

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp