京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:768
総数:789727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

読書部の活動

 読書部は例年、「読み聞かせ」に近隣の児童館を訪れていましたが、今年度は残念ながら実施ができませんので、それに替わるDVDを制作してお届けにあがりました。
 3月の読み聞かせの時にお渡しする予定だったビンゴゲームの景品のマスコットもプレゼントしました。
画像1画像2画像3

学年集会

 明日で1学期が終わります。今日は各学年の学年集会が行われ、2ヶ月間の振り返りや夏休みに向けてのお話がありました。
 いよいよ梅雨も明け本格的な夏が来ます。くれぐれも体調に気をつけ、暑さに負けずに元気に過ごしましょう。明日は,生徒総会(各教室)・学活・掃除・終業式(各教室)が行われます。
画像1
画像2
画像3

三者懇談4日目

夏休み前の三者懇談も4日目をむかえています。1学期もあと少し、頑張りましょう。写真は1年生と8組の英語の授業の様子です。
画像1
画像2

サマートーナメント「女子ソフトテニス」団体戦

女子ソフトテニス部団体戦が23日加茂川中学校で開催され、ラリーの音がコートに響いていました。拍手での応援も心強かったです。個人戦も続きますが頑張りましょう。
画像1
画像2

サマートーナメント「男子ソフトテニス」団体戦

運動部活動は、これまで、他校と対戦する機会が検討されてきました。男子テニス部は23日加茂川中学校でサマートーナメント「男子ソフトテニス」団体戦が開催され、コートを駆け回り、健闘しました。個人戦も頑張ってください。
画像1
画像2

学級旗作成

 本日から三者懇談が始まりました。暑い中、保護者の皆様には、学校に足を運んでいただきありがとうございます。
 懇談の別室では、係を中心に、学級旗の作成が始まりました。各クラスで決めたデザインはどれも素敵で、仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1週間お疲れ様でした!来週は三者懇談スタートです!

 1週間お疲れ様でした。あと2週間で夏休みに入ります。4連休がありますので1学期の登校日は残り8回です。いつもより短い1学期かもしれませんが、感覚的には6月1日の学校再開が遠い昔のように感じられます。ラスト2週間に備えて、身体をしっかり休めてください。
 来週22日(水)からは三者懇談が始まります。保護者の皆様にはお忙しいなか、学校に足を運んでいただきありがとうございます。
 生徒本人はもちろんですが、保護者のみな様も発熱症状等で体調がすぐれない時は、遠慮無く学校へお知らせください。日程の変更や電話で行う等の対応をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子2

 早く梅雨明けすることを祈りつつ、週末に身体をしっかり休めてくださいね。
画像1
画像2
画像3

部活動の様子1

 あいにくの曇り空ですが、元気に活動していました。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 今日は久しぶりにスカッと晴れた昼休みでした。太陽が眩しいなか、グランドではバレーボールやサッカーを楽しんでいました。また、静かな図書室では、近距離で撮影しても分からないぐらい集中して本と向き合ってる姿が印象的でした。
 もうすぐ梅雨が明けそうです。本格的な夏に備えて規則正しい生活をしましょう。もちろん、新型コロナウイルス拡大感染防止のために手洗い等の励行もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育構想図等

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

お知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

休業中の学びの広場

京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp