![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:504 総数:537749 |
★学校★教室TopPabe!(2020/08/31)![]() 8月31日 野菜の日 もっと野菜について知ってもらおうと作られた記念日! 日付けが語呂あわせで8(や)3(さ)1(い)になっています! クリップ「やさいの花」 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da... 先日,小松菜を買いに行ったら,いつもの値段の倍もしました! 野菜の値段が高騰しています! 野菜の高騰の原因は,主に次の3のようです! 1)新型コロナ禍で人手不足 2)2020年は2019年よりも大雨が多い 3)大雨にともなう日照不足 2)3)の理由は,なるほど! ひどい天気だったからな〜とすぐに理解できます。 1)の新型コロナ禍で人手不足とはどういうことでしょう? なんと! 日本の農業の働き手は,外国人技能実習生がその多くを占めるのだそうです! 新型コロナ禍の中,日本にくることができず,人手が足らなくなり,収穫量が減り,野菜の値段が高騰する! というわけです! なんと!!! 外国人が今の日本を支えている!! ということか・・・ ◆外国人依存ニッポン ↓ https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/201803... ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★完成!月の満ち欠けシミュレーター!(2020/08/28)![]() ![]() ![]() せっせと作っていたのは! 月の満ち欠けシミュレーター でした! 真ん中らから顔をひょっとだして,クルクルと回す。 すると,新月から満月まで,月の満ち欠けの様子を見ることができます! また,その仕組みの理解にも役立ちます! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ■ 5年生 理科 ■ ヨウ素液実験![]() ![]() ![]() ★学校★何を作っているのでしょうか?(2020/08/28)![]() ![]() さて,いったい,何を 作っているのでしょうか? 今回で ほぼ完成かな? さて,いったい,何を作っていたのでしょうか? ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★何を作っているのでしょうか?(2020/08/28)![]() ![]() さて,いったい,何を 作っているのでしょうか? 快調! 快調!! ずいぶんできてきました! わかってきたでしょうか??? ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★何を作っているのでしょうか?(2020/08/28)![]() ![]() さて,いったい,何を 作っているのでしょうか? ずいぶんできてきました! わかってきたでしょうか??? ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★何を作っているのでしょうか?(2020/08/28)![]() ![]() さて,いったい,何を 作っているのでしょうか? わかってきたでしょうか??? ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★6年★二学期のめあて!(2020/08/28)![]() みなさんは, めあてをもって 生活する方ですか? それとも 何のめあてもなく 生活する方ですか? どっちがいいのでしょうね? 6年生,しっかり,2学期のめあてをたてて 学校生活をすごすようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★教室TopPabe!(2020/08/28)![]() 8月28日 気象予報士の日 気象予報士になるための国家試験試験が,はじめて行われた日! 気象の予報は,防災とも関わりが強いので,専門的な知識が必要です! クリップ「天気による災害さいがいに備える気象台の仕事」 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da... テレビで天気予報を伝えている人のほんとんどは,この気象予報士ですね。 今は,スマホがあれば,容易に天気に関する詳細なデータを手に入れることができます! 昔の人は,空の上,地球の外から地球を眺め,雲の動きを観察することもなく長年の経験から天気を予報していました。 たとえば・・・ ・夕焼けは晴天の前触れ ・流星多ければ日照り続く ・冬の西風、日暮れまで ・月や太陽が傘を被ったら雨 ・遠くの音がはっきり聞こえると雨が近い ・猫が顔を洗うと雨になる ・ツバメが低く飛ぶと雨 親子の会話の中で,さらりと,子に言えたらステキですよね。 必ず,子どもの心にとまります! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★教室TopPabe!(2020/08/28)![]() ![]() ![]() 今日は,避難訓練! 新型コロナ禍における避難訓練ということで,それぞれの教室で,デジタルコンテンツを使っての避難訓練! 今日の避難訓練は,浸水避難訓練! ここ数年の日本における浸水被害の実情はどうでしょう。 驚くほど多くなっていると思いませんか? しかも,河川の氾濫による浸水被害の多さ。 水の巨大な力,日本の河川の弱さを改めて思い知らされます。 もはや他人ごとではない! 特に,河川が近い学校においては,このような浸水避難訓練が必ず必要となります! いや,学校のみならず,それぞれの家庭においても,浸水した場合の対応の方法において検討しておく必要があるでしょう。 なぜ,こんなに浸水被害が多くなったのか? 主な原因は ・ゲリラ豪雨(短時間豪雨)の増加 ・80mm以上の猛烈な雨の増加 だとされています。 以前には考えらないほどの雨がふるようになったということです。 まさが,子どもの学校が まさか,自分の家が まさか,自分のつとめ先が まさか,まさか 自分だけは大丈夫! 正常性バイアス! 備えよ! 常に! ◆なぜ京都市で浸水対策が必要か https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000008... ◆京都市での浸水対策の方法 https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000008... ◆「正常性バイアス」とは https://tenki.jp/suppl/m_yamamoto/2016/04/21/11... ◆AR浸水シミュレータ なるスマホアプリも開発されているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! |
|