![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:251598 |
4年 社会「用水のけんせつ」![]() ![]() 単元が変わるごとに次はどんな学習だろうと興味をもって学習に取り組んでくれるのが4年生のステキな所です。 今日は,地図の中の疏水に色を付けて,どんな所を流れているのかなど,気づいたことをみんなで出し合いました。 盛り上がりすぎて学習問題を作る所までいきませんでしたが,いろいろな気づきをたくさん発表出来て楽しんでいました。 4年 体育参観のふり返り![]() ![]() ![]() 昨日の映像を見ながらふり返り,各学年にメッセージカードを書きました。 みんなどの学年の発表も楽しく見れたようで,すごく楽しそうにメッセージを書いていたので,いい体育参観になったんだなと改めて感じました。 4年 体育参観4![]() ![]() ![]() みんな充実感たっぷりのいい表情でした。 【5年生】重さは変わるのか…?![]() ![]() ![]() 次の実験も楽しみです。 【5年生】水産業のさかんな地域
「日本はどうしてたくさんの魚が獲れるのか…」,その理由を資料から探し,発表しました。暖流・寒流などが関係していること,大陸だながよいえさ場になるなど,くわしく知ることができました。
ホワイトボードのまとめ方もとても上手になってきましたね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】体育参観をふり返ろう![]() ![]() ![]() 例年とはちがう形となりましたが,今年だからこそ経験できた思い出を大切にして,これからも前に進んでいってほしいと思います! 2年 道徳「るっぺ どうしたの」
わがままばかりで友達や家族に迷惑をかけてばかりの「るっぺ」。そんなるっぺの気持ちや行動について話し合い,みんなが気持ちよく過ごすために大切なことを考えました。
![]() ![]() 2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」
お世話になった地域のお店や施設にお届けするお礼の手紙が完成間近です!添えられた絵には,子どもたちの温かい気持ちがこもっていてとってもすてきです。
![]() ![]() 2年 国語科「お手紙」
この日は,始めの場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えて音読をしました。二人の気持ちを考える時間には,「お手紙をもらえなくて悲しいのはがまくんなのに,どうしてかえるくんまで悲しいんだろう?」という話し合いもできました。
授業の最後には,ペアになって音読をしましたが,自分が考えた音読の工夫を実践できている子が多くいました。次の学習も楽しみです。 ![]() ![]() あゆみ 体育参観 3
学年の団体演技
低学年「宝を集めろ!小栗栖海賊団」 中学年「オグShowソーラン」〜心を一つに〜 それぞれの練習の成果を発揮することができました! 友達と一緒に演技をするって楽しい!! ![]() ![]() |
|