![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:662934 |
ことばあつめ1
カタカナの がくしゅうが おわりました。
ひらがなに くらべて れんしゅうじかんも みじかく なかなか おぼえられない じもあります。 そこで ことばあつめを していきましょう。 つぎの ものを カタカナで かけるかな? オ〇〇〇 テ〇〇 ![]() ![]() ずこう おって たてたら![]() ![]() ![]() トンネルやテント,いきものなどいろいろなものにみえてきました。 はさみできりこみをいれたり,いろをつけたりしてさくひんをたくさんつくっていきます。 たいいく
たいいくかさんかんびまで あと 1しゅうかんを きりました。
きょうの 1ねんせいは ほんとうに すばらしかったです。 いどうや ならびかたまで はなまるでした。 そして ちからいっぱい はしっている すがたも かがやいていました。 ![]() さんすう 3つのかずのけいさん![]() ![]() さんすう「3つのかずのけいさん」2
きょうは へって ふえるときの けいさんの しかたを
ブロックや えをつかって かんがえました。 もんだいに あわせて ブロックを うごかしたり しきに あらわしたり しました。 ![]() ![]() こくご うみのかくれんぼ![]() ![]() こくご うみのかくれんぼ
「うみのかくれんぼ」をよみ,なにをつたえるといきもののとくちょうがわかるかをかんがえました。かくれんぼするいろいろないきものをしらべて「いきもののかくれんぼずかん」をつくります。よみきかせしてあげたり,いっしょにみたりして,みんなでなかよくずかんをよんでいます。
![]() ![]() ○○先生の一日の仕事![]() ![]() 完成したリーフレットをグループで交流をしました。いろいろな先生の仕事を知れて「そんなことしてたんだ!」「初めて知った!」「なるほど!」など,反応をしながら聴く姿も見られました。 図をつかって考えよう(2)![]() ![]() 3年 何倍でしょう(算数)
図を使って何倍になるかを求める学習をしました。問題の中に何倍という言葉を見つけると,かけ算になるのではと思った子どもたち。また,多い数から少ない数を引いて考えた子たちもおり,みんなで図を使って考えを話し合いながら答えを導きだしました。はじめ間違っていた子が,授業の終わりに「今日の算数楽しかった!」と言ってくれました。やっぱり,わかると子どもたちは学びが楽しいと感じるのですね。これからも,子どもたちの「楽しい」の声を引き出せるよう授業に取り組みたいと改めて感じました。
![]() ![]() |
|