京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:248903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生 背中から伝わるもの

画像1
画像2
画像3
6年生になって初めてのリコーダーのテストがありました。
子ども達は落ち着かない様子で,休み時間を使って練習する姿があふれていました。
そして本番。緊張が背中から伝わってきます。「先生,すごく緊張しました。」とドキドキした気もちを伝えていました。とてもいい緊張感の中,全員がリコーダー演奏に挑戦できました♪頑張る背中,輝いていましたよ♪どんなことも,練習を怠らない。その姿勢を大切にしていこう。

9月30日(水) 5・6年生 ジョイントプログラム確認テストでGO FOR IT!

確認テストに向けて,5年生・6年生はこれまで準備に取り組んできました。その成果が十分に発揮できたと思います。結果が返ってくるのが楽しみです!
画像1
画像2

9月30日(水) 4年生プレジョイントプログラム確認テストでGO FOR IT!

4年生がプレジョイントプログラム確認テストにチャレンジしました。最後まであきらめずに挑戦する姿が印象的でした。
画像1
画像2

〜カレン先生と〜

画像1
 カレン先生に教わる英語が大好きな,たけのこのみんな。今回は,月の言い方を教わりました。「Octoberは,ぼくの誕生日だ!」「私は,April!」と楽しんで学習することができました。今回学んだことを日常に生かしていけるといいですね♪

☆きらきらみいつけた☆

画像1画像2
 中間休みにステキな「きらきら」を見つけました。ウサギ小屋の掃除に水の交換・・・飼育委員会の仕事をテキパキとこなす姿が輝いていました☆小屋をきれいに掃除してもらったウサギのアントニーは,とっても気持ちよさそうにしていました。「きれいにしてくれてありがとピョン!」ってね☆

リズムに合わせて♪

画像1
 音楽科の時間にリズムを感じながら,いす取りゲームをしました。「この曲は,ゆっくりな感じかな?」「あっ!スキップするような感じが合うね。」と気づきを伝えながら,楽しんで取り組むことができました。

10月1日(木) 3年生 一つになってきました

3年生のダンスキッズ達のダンスが揃ってきました。ONE TEAMになってきました!がんばれ,3年生!
画像1

10月1日(木) 3年生 キレキレのダンスです

体育学習発表会に向けて,3年生のダンスキッズ達のダンスがキレッキレに仕上がってきました!
画像1

10月1日(木) 3年生 体育学習発表会に向けて

ダンス練習も佳境に入ってきました。3年生のダンスキッズ達もダンスがさまになってきました!
画像1

9月28日(月) もうすぐ稲刈りです!

画像1
お米作りを教えてくださる地域の方が,10月の稲刈りのために,子ども達が歩きやすいように,畔の草刈りをしてくださいました。本当にありがとうございます!
黄金色になった稲が,刈ってもらうのを今か今かと待っているようです。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 校内研究授業   検尿2日目
10/9 部活動   4,5,6年7時間授業
10/14 部活動   SC・SSW来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp