![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699040 |
お話の絵 1
これまで取り組んできたお話の絵もいよいよ完成です。作品の細部にわたってこだわってきた絵なので,最後まで丁寧に塗り進めていました。
![]() ![]() おさらい
算数では,教科書を使って学習のおさらいをしました。練習問題に取り組んだところ,少し前に学習したことをすぐに思い出せず,苦労している子もいましたが,粘り強く取り組むことができました。
![]() ![]() 空きようきの へんしん
ペットボトルや空き瓶などを使って,どんな小物入れができるか考えました。中に入れたいものを考えたり大きさに合わせて入れるものを決めたりといろいろ知恵を絞っていました。
![]() ![]() ![]() 漢字の広場
教科書の挿絵を見て,学校の様子を伝える文を書きました。「一年生が友だちを待っています」という例文のように「〜は」とか「〜を」をきちんと書くように気をつけました。
![]() ![]() オリンピック パラリンピック
4年に1度,開催されるオリンピックとパラリンピックとは何か教材を読んで深めました。いろんな競技があることやいっぱい練習しているんじゃないか等いろんな意見が聞かれました。
![]() お手伝いしていますか?
5年生の外国語の時間には,どのくらい家でのお手伝いをしているか質問する言い方を学習しました。「always(いつも)」と答えてくれると嬉しいのですが「usually(たいてい)」または「sometimes(時々)」という答え方もあります。みんなで答えを予想しながら言い方に慣れ親しんでいました。
![]() 給食室より![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ ・ポトフ 『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』は,人参・玉ねぎ・ベーコンを炒めて,チキンスープで煮,スチームコンベクションオーブンで蒸したじゃがいもを加えて,塩・こしょうで,調味して,溶き卵を加えて,火を通して仕上げました。 『ポトフ』は,牛肉を炒めて,大根・人参・玉ねぎを加えて煮,塩・こしょう・醤油で調味して,白ネギ・ローリエを加えてじっくり煮込んで仕上げました。 子供たちから,「『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』は,卵がやわらかくて,玉ねぎの味もして,美味しかったです。『ポトフ』は,牛肉がとってもやわらかくて,野菜にも味がしみこんでいて,美味しかったです。」と,感想をくれました。 時計の読み方
時計には,長い針と短い針があり,動き方が少し違います。時刻を表すために大切な2つの針の動きに注意しながら,時計を読んでいました。
![]() ![]() 流れる水のはたらき
川の石を観察すると流れる場所によって違いがありそうだと気づきました。どうして大きさが違うのか?理由を考えて発表していました。
![]() ![]() アサガオを育てて
アサガオを育ててみて分かったことや思ったことを書きました。朝に花が咲くことやツルがすごく長くなること,花が咲いた後に種ができることなどたくさんのことが分かりました。
![]() ![]() |
|