【4年】空気てっぽう,水てっぽうで実験
空気や水を押し出すことで,飛び出す実験を行いました。
「ポンッ!!」と大きな音が鳴ったり,勢いよく水が飛び出たりしました。
【4年生】 2020-10-06 19:41 up!
【4年】山科川たんけん プレイバック4
山科川全体を見ると,ごみは少なかったように感じました。
が,なんと自転車のごみが…
【4年生】 2020-10-06 19:41 up!
【4年】山科川たんけん プレイバック3
「あっ,小さいエビがいる!」
「メダカや!」
などの声がたくさん聞こえてきました。
【4年生】 2020-10-06 19:40 up!
【4年】山科川たんけん プレイバック2
カモやカメなどの生き物をたくさん見つけました。
それぞれなんの生き物でしょうか?
【4年生】 2020-10-06 19:40 up!
【4年】山科川たんけん プレイバック1
山科川を探検しています。
川辺におりられるところで,水の中の様子やごみが落ちていないかなどを確認しています。
【4年生】 2020-10-06 19:40 up!
【2年生】いよいよ今週!
体育学習参観まで、後2日になりました。お天気が心配されていますが、当日は、笑顔で楽しく臨めるように、残りの練習時間を大切にしていきたいと思います。
本番まで、練習頑張ろうね!
【2年生】 2020-10-06 19:39 up!
6くみ おおきなかぶ
国語の学習で「おおきなかぶ」の学習をしています。早く読んだりゆっくり読んだり工夫しながら「うんとこしょ,どっこいしょ」と楽しそうに読んでいます。
偶然にも白い服を着ていた先生を「おおきなかぶ」に見立てて皆で力を合わせて引っ張りました。
【6くみ】 2020-10-06 19:39 up!
体育学習参観 1日目 4年生の部
本日の体育学習参観では,保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの応援に来ていただき,ありがとうございました。
たくさんの視線の中で緊張する中,「鳴子」を演じたのは4年生です。
音と場所を意識し,集中して取り組むかっこいい姿を見せてくれました。
【学校の様子】 2020-10-06 19:39 up!
体育学習参観 1日目 3年生の部
体育学習参観のスタートを切ったのは元気いっぱい三年生。
保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。
今までみんなと一緒に練習してきた成果を発揮して,笑顔いっぱいに楽しんで活動していました。
【学校の様子】 2020-10-06 19:39 up!
6くみ 新聞紙となかよく
図画工作の時間に新聞紙を使ってお店屋さんを開きました。チキンナゲットや輪投げゲームなど,気分はお祭りで楽しんでいました。
【6くみ】 2020-10-06 19:39 up!