![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:45 総数:328368 |
3年 地面のようすと太陽![]() ![]() 日なたと日かげの地面の様子を確認しに行きました! 日かげよりも日なたの方が少し温かい ということに気付けたので また温度計を使って実際の温度を測ってみたいと思います! 6年 理科 塩酸に・・・![]() ![]() ![]() どうなったのかな??? 5年 どんな森がいい?
総合の学習では,祥栄の森の計画をロイロノートで作成しています。
ペアで様々な計画を立てています。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 おもいを形に 生活を豊かに![]() ![]() 全校のみんなへのサプライズを考えています・・・ なにかなあ・・・ 3年 ふきごま![]() ![]() ![]() 今日は,付録を使ってふきごまを作り 回っている形について考えてみました。 1年 生活科 いきものとなかよし
学校内にいるうさぎと,魚を見に行きました。
うさぎのココアちゃんは,特に女の子に人気で 「いやされたわあ」 「もっと動いてほしいなあ」と話していました。 触ることはできませんが,少しずつ学習を進めていこうと思います。 ![]() ![]() 2年 国語 あったらいいなこんなもの![]() ![]() 子どもたちは,それぞれ,色々なものを道具を考えていました。 空を飛べる道具やワープして好きな場所へ行ける道具など, 子どもたちのアイディアがたくさん出てきました。 5年 お話の絵
図工の時間は,先週から続けている「お話の絵」です。
完成している児童が増えてきましたが, まだの人は慌てず最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数科 おおきさくらべ2![]() ![]() 持参した容器に水の量を班のお友達と比べるには どうしたらいいか考えました。 小さいコップ何杯分になるかを比べるとわかりやすい ということに気づくことにできました。 水のこぼれるハプニングもありましたが 最後まで一生懸命頑張りました。 容器の用意のご協力ありがとうございました。 5年 朝会
今日の朝会は,放送で行いました。
放送の中で, 「いじめは学校全体で絶対にあってはいけない」 「みんなで守っていく」という話があり, 多くの先生に相談していいことも知ることができました。 みんなでよりよい学校をつくっていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|