京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:109
総数:1130213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

服装点検週間の取組報告【生徒会本部】

 今日の昼休み,生徒会本部役員の代表5名が校長室で「服装点検週間」の取組内容と結果,感想を伝えました。
 今回は3回の点検期間を設定し,「靴下の点検」にも主眼をおき,全校生徒に実施してきました。
 生徒会長からは「みんな協力してくれました。違反0で終わりたかった」と悔しさを口にしていましたが,校長先生からは「何事も一回で気付く場合もあれば,何回も何回も繰り返し取組むことで気付いてくれる場合もあります。悔しさを忘れずに,どんな事にも精一杯取組んでください。」との感想を伝えられました。
 生徒会本部が中心となり,現在山科中では服装のきまりを生徒主体となって見直しています。自分たちで決めた事を責任をもって守っていける事を期待しています。
画像1画像2

生徒会本部役員 立候補受付開始

 本日より今後の山科中生徒会本部を担う新しい役員の立候補受付が開始されました。昼休みの時間帯のみ職員室前に設けられた立候補受付会場に何人かの立候補生徒が手続きのために集まっていました。
 この一年を振り返ると山科中生徒会本部は大変機動的で,何事も率先して取り組んでくれました。その先輩たちの足跡を引継ぎつつも新しい足跡を残してくれる新役員組織の誕生を楽しみにしています。
画像1

令和2年度 京都市幼児児童生徒作品展

 9月30日から10月4日までの間,「京都市幼児児童生徒作品展」が京都市美術館で開催されました。
 今年度の展示は,「コロナウイルス感染症拡大防止」のため,入場制限等を設け厳重に実施されました。
 来場者数は昨年度より少ない状況でしたが,たくさんの生徒作品が出品されており,非常に見ごたえのある展示会となりました。
 山科中学校からも23人の個性豊かな生徒作品が出品され,展示会を彩りました。
画像1画像2

山階南老人クラブよりお礼

 例年,2学期の始業式後に全校生徒による「ふれあい交流会」を開催し,生徒手作りのカレンダーを山階南・百々老人クラブへ贈呈していました。今年度はコロナ禍により交流会は中止となりましたが,全校生徒の手作りカレンダーについては作成し,8月24日に両自治連合会会長へ生徒会本部代表から手渡し,思いを伝えさせていただきました。
 本日,山階南老人クラブの会長,そして代表の方が来校され心温まる「お言葉」とたくさんの手作り「雑巾」をいただきました。
 今年度,生徒にとっては直接お会いする機会はありませんでしたが,来年度は必ず交流会を開催し,全員でお渡しできる事を楽しみにしております。

 ◆山階南老人クラブからのメッセージ

画像1

重要 令和2年度 主な行事日程【下半期】

画像1
 今年度,上半期にはコロナ禍により年間行事予定を変更せざるを得なかった事が多々ありました。本日(10/1)より,下半期がスタートしました。学校再開時にホームページでも案内しましたが,改めて下半期の学校行事についてお知らせいたします。
 なお,学校行事【下半期】を提示していますが,今後の状況等により日程の変更あるいは中止になる場合が考えられますので,配布するプリントやホームページをこまめに確認くださいますよう,お願いします。

◆令和2年度 学校行事予定【下半期】

教育実習【授業研究】

 9月17日から始まった「教育実習」も明日で終了します。今日は,これまでの実習の成果を実際に公開する「授業研究」が行われました。
 学校長,社会科の教員をはじめ実習生の在学する大学からも担当の先生が来校され,多くの教員が参観する中,「アメリカの人々の生活や文化について理解する」をテーマに1年1組の生徒に授業をすすめました。実習生の先生,本当にお疲れ様でした。
画像1画像2

学年別体育大会【3年生】

 学年別体育大会も最終日となりました。3年生にとっては中学校生活最後の体育大会です。開会式では学校長より「精一杯頑張れ!精一杯頑張る事が格好いい!」「山中生としての誇りとプライドにかけて精一杯やろう!」との激励の言葉がありました。
 どの種目にも元気に,楽しく,そして一生懸命に取組んでいる姿が見られ,短時間でしたが,この3年間の成長と生徒達の思いを実感する事ができました。
 生徒会長の挨拶,選手宣誓,司会進行,どれをとっても生徒が主役となり,進めていました。
 今年度の体育大会は全て終了しました。保護者の皆様,お忙しい中来校いただきましてありがとうございました。
 地域の皆様,この3日間,放送や音楽,生徒の声援等でご迷惑をおかけしました事,お詫び申し上げます。
 来年は,全学年で再び体育大会が開催できることを楽しみにしています。3年生の皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

服装点検週間3rd【9/29〜】

 9月29日から10月2日までの4日間,服装点検3rdが生徒会本部を中心に登校してくる生徒に対して「あいさつ」と「服装確認」の声掛けを続けています。
 今回で3回目の服装点検期間となり,全校生徒とにもこの取り組みが浸透してきているようです。今回は「靴下」を含め「服装」全体という視点で進めています。
画像1画像2

令和2年度 学年別体育大会【3年生】実施のお知らせ

 本日の学年別体育大会【3年生】は予定通りに実施いたします。参観される際,自家用車での来校はお控え下さい。なお,近隣スーパーの駐車場への駐車もないようにお願いします。

 ◎対象学年  3年生

 ◎開始時間  午後1時〜

 ◎お願い   ・マスクを着用してください。
        ・必ず受付をしてください。
        ・受付にて検温をさせていただきます。
        ・大声での応援はお控え下さい。
        ・保護者席にて参観ください。
        ・消毒,こまめな手洗いをお願いします。
画像1画像2

学年別体育大会【1年生】

 学年別体育大会二日目は,1年生の体育大会でした。本日も晴天の中,13:00より開会式を行い,競技に入りました。
 1・2年生共に同じプログラムでしたが,初めての中学校体育大会を経験し,みんな楽しい時間を過ごせたと思います。
 司会進行を務めた生徒も「緊張した」様子でしたが,堂々とした姿で責任を果たしていました。
 ◆優勝 1年3組,二位 1年5・8組
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 学習相談
10/8 学習相談
10/9 学習相談
給食〆切(マークシート)
10/10 土曜学習【3年生】
10/12 第2回テスト
10/13 第2回テスト

学校だより

ほけんだより

学校評価実施計画

学校評価結果

災害時に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

山科中学校 部活動運営方針

いじめ防止基本方針

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp