![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
1年 にくみそなっとう!![]() ![]() 子どもたちは登校するなり,「納豆食べれへん。」と言っていました。 「大丈夫。今日の納豆は,おいしいよ。」と返しました。 給食の時間。「にくみそなっとう」を口にした子どもたちは,「この納豆おいしい。」「これやったら食べられる。」と喜んで食べていました。 3年 「空き容器の変身」![]() ![]() 「何を入れようかな。」「どんな飾りがいいかな。」と,使う時の様子を思い浮かべながら作りました。 【部活動】総合運動部,文化部
今日は,総合運動部と文化部の活動日でした。
運動場を思いっきり走り回ったり, 茶道の作法を学んだりしました。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語 オリジナル時間割を伝えよう![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「おって たてて」
1枚の紙を折ったら,立つことを知った子どもたち。
どんな折り方にしようか,どんな立て方にしようかを考えながら,作っていきました。 そして,できた作品に絵を描き加えて,自分が思い浮かんだ作品により近づけていきました。 子どもたちから,「みんなのを合わせて,町を作りたい。」との要望があったので,最後は,みんなの作品を並べて町を作ります。 どんな町が出来上がるのか,楽しみです。 ![]() ![]() 4年 「使った水のゆくえ」パンフレット
社会科で作成した「使った水のゆくえ」パンフレットが完成し
3年生に紹介に行きました。 「自分たちが調べてわかったことをパンフレットにまとめたので,ぜひ見てください。」 と,紹介していました。 さぁ,3年生に調べてわかったことがうまく伝わるでしょうか。 ![]() 5年 算数 教え合う姿![]() ![]() ![]() 体育 リレー![]() ![]() どうすれば,少しでも早くバトンをつないでいくことができるのか それぞれのチームで作戦を立て,練習していました。 第4回 代表委員会
昼休みに代表委員会を開き,10月の生活について各委員会で話し合ったことをもとに話し合いました。
![]() ![]() 3年社会科ー商店のはたらき
スーパーマーケットを見学して,調べてきたことをまとめました。それぞれにまとめたものを,順に交流しました。見て気がついたことを,付箋で知らせ合いました。
![]() ![]() |
|